fc2ブログ

シラサギとカモたち

陽光にぬくもりを感じる3月上旬、目黒川の川底を覗いてい見ると野鳥たちの姿
シラサギとカモたち03
水のない場所でまるで置物のようなシラサギ、数分撮影してましたがまるで動きなし
シラサギとカモたち01
バシャバシャと水底のエサをさがすカモらしき鳥たち、流れている水も暖かそう
シラサギとカモたち02
じっとして動かないサギとしきりと動き回るカモたちの温度差がのどかに感じた光景

クチバシ長めカモ

公園の池を眺めていると一羽のカモらしき野鳥がスイスイと泳いできました
クチバシながめカモ01
前方向から見ているせいかクチバシがかなり長めに感じます
クチバシながめカモ02
そんなクチバシの大きさ、羽根・体の模様からハシビロガモでしょうか?
クチバシながめカモ03
参考にした資料サイトでは頭部が緑色をしていたのですが自分の見かけた子は黒っぽく
クチバシながめカモ04 クチバシながめカモ05
と、撮影しているとスーッと前を横切っていきました。奥の方にも別のカモいました、仲間かな

波消しブロックと野鳥たち

郊外の河川近くを歩いていると護岸工事が行われ波消しブロックの置かれた近くに野鳥たちが
波消しブロックと野鳥たち01
カモ仲間でしょうか?いろいろ種類がいるようにも見えます。専門家ならみんなわかるかな
波消しブロックと野鳥たち02
みなブロック近くで流されないように休んでいるのどかな風景、でもよく見ると足を延ばしているトリもいて、プカプカ浮いているというより浅瀬で立ったまま休んでいたようで

お休みモードカモ

川底に三羽の野鳥たちがうずくまるように泳いでいる光景を目撃
お休みモードかも01
上から見下ろして撮影したたため顔がわかりづらいですが赤茶色い頭、一部に緑色の羽
おやすもモードかな02 おやすもモードかな03
特徴的な羽根の模様からカモの仲間、コガモでしょうか、間違っていたらゴメンナサイ
お休みモードかも04
お休みモードで撮影していた角度からなんだ水滴のような形がなんだか別の生き物のようにも

そっち行くカモ

池の水面を数羽で列をなして泳いでいく野鳥カモたち、羽根の模様からヒドリガモでしょうか
そっち行くカモ02
間違っていたらゴメンナサイ、皆で同じ方向に泳いでいくのかと観察しているのかと思いきや
そっち行くカモ01
後ろの一羽だけが別方向に。トリの中にも違うことをしたがる個性、性格があるのかな