fc2ブログ

はらはら舞い花筏へと

都内屈指のサクラの名所、目黒川沿いのソメイヨシノ
はらはら舞01
今年はだいぶ花がもってくれ4月初旬でもまだ咲いてはいましたけど
はらはら舞02 はらはら舞03
さすがに満開を迎えた木たちは風が吹くとはらはらと花びらが舞い散り
はらはら舞04
水面には花筏(はないかだ)が描かれていました、場所によっては川面が一面に花びらに埋まっていることもありましたがこのあたりはこのくらい


散りゆく目黒川の桜

ソメイヨシノの開花宣言から2週間あまりが経つと通常だと満開をへて葉桜になっていますが
散りゆく目黒川の桜01
連日寒い日が続いたためか、都内の染井吉野たちも4月に入ってもまだ残っています。そんな4月初旬(日時を示すものはないのですが)の目黒川沿い桜並木たち
散りゆく目黒川の桜05 散りゆく目黒川の桜03
今年は雨の日ばかりで何度か足を運んでいたですがでこの日は打って変わって快晴の空
散りゆく目黒川の桜04
だいぶ花は散っていますがまだまだお花見をするには十分な姿
散りゆく目黒川の桜02 散りゆく目黒川の桜06
風が吹くと舞い散る花びら、さらに散った花びらが水面にながれる風景などはなんとも風情あり
散りゆく目黒川の桜07
写真では写していませんが、これだけ天気がよかったので多くの見物客があつまっており今回散策した目黒駅から中目黒駅周辺は大混雑でした


雲間のソメイヨシノ

今年は満開になってからなかなか青空に恵まれなかった東京のサクラ(場所にもよりますが
雲間のソメイヨシノ01
ちょうど夕暮れ近くに厚い雲がとれていたので撮影、といったシチュエーションの写真
雲間のソメイヨシノ02
寒くて冷たい雨ばかり降っていてからの青空の下でみるソメイヨシノ、気分的に清々しく感じました。といっても写真だけでは伝わりづらいのですけどね

雨の菅刈公園とサクラ

冷たい雨降る桜の名所、目黒川沿いを散策途中に立ち寄った菅刈公園という公園
雨の菅刈公園のサクラ01
休日ともなると多くの家族連れでにぎわっているであろう園内ですが雨天で誰もいません
雨の菅刈公園のサクラ02
そんな場所に大きく枝をのばしてデンと大輪の花を咲いた満開のソメイヨシノ
雨の菅刈公園のサクラ03 雨の菅刈公園のサクラ04
遊具周辺の地面のすり減り具合からたくさんの子供たちが遊びまわっている様子がうかがえるので、晴れていたらこんなにのんびり撮影もできなかったのでしょう
雨の菅刈公園のサクラ05
写真では暗く申し訳ありませんが、ある意味サクラを独り占めした気分でした

目黒川沿いの桜2023

ソメイヨシノが満開を迎えた三月最後の週末、季節を逆戻りしたかのような冷たい雨
目黒川の桜01
毎年訪れる都内屈指のサクラの名所、目黒川沿いに今年も足を運んではみました
目黒川の桜06 目黒川の桜05
撮影したのは大橋ジャンクション近くの川沿い、毎回撮影している場所ですが
目黒川の桜02
今年はこそ満開ですがとにかく雨空で写真が暗く申し訳ございません
目黒川の桜07 目黒川の桜04
この日はときおり強く降る本降り雨とビル風で川底をみるとすでに花びらが散っていました
目黒川の桜03
それでもコロナ対策の緩和でかなり見物客が集まっていました(その様子はさすが撮影しませんでしたけど)さくらの時期にこんなに雨が降るのも珍しいかな?とこれも貴重な体験ということで