震災から三年がたち被害の大きかった気仙沼にやっと足を運びました。この日、先の記事でも
紹介したように岩手県大船渡からバス移動(BRT)でJRの気仙沼駅に到着


市内にはまだまだ生々しく津波が打ち付けた建物や家屋が流された跡地などが残っています



そんな絶望的な光景を見ていると近くで大きな太鼓の音が聞こえてきました
近くの復興商店街と名前の付いた建物で休みの日ということもありイベントが行われていました


威勢の良い大きく声を張り上げる体育会系の学生さんの掛け声とともに地元の方々の
演奏などはみているこちらも元気が湧いてきます(学生さん、着ている服のように顔真っ赤



ちなみにトップ写真からチラチラ写っているキャラクター、「ホヤぼーや」というそうです
さらに港の方にいくと飲食店が立ち並ぶ「復興屋台村」がありました



昼時ということもあり、多くの観光客であふれかえっており、長蛇の列ができているお店も
あまりの混雑で詳しくは人が多くて撮影控えるほど、ちなみに自分もこちらの一軒で昼食を

復興屋台村のすぐちかくには少ししゃれた雰囲気の建物。こちらにも人が並んでいたので
人気の飲食店かな?と思ったらは俳優の渡辺謙さんの「Kポート」という芝居小屋だそうです


多くの建物が倒壊、破損している中、古い土蔵を発見(右)。登録文化財「小野健商店土蔵」
以前はもっとちゃんとした蔵だったようですが、津波にでこのような姿に。

すぐとなりのお店も歴史がある建物のようですが、土蔵にしても木造の建物にしても
海から多少離れているとはいえ、津波の被害に耐え抜いたというのには驚かされます



電車の関係上あまり長くは滞在できませんで、気仙沼駅に戻ることに数時間に
一本の路線なので駅につくと長い行列ができていました。電車内もほぼ満席でしたし


連休中ということもあり、多くの観光客、見物客が集まっていた気仙沼、
一日も早い復興を願います

気仙沼観光コンベンション協会
http://www.kesennuma-kanko.jp/