fc2ブログ

まだ気持ちよさそうカモ

朝夕の気温が下がってきた9月下旬、まだまだ昼間は汗をかく気温
まだ気持ちよさそうカモ01
そんな残暑のある秋の日にの覗きこむと野鳥のカモたちが数羽泳いでします
まだ気持ちよさそうカモ02 まだ気持ちよさそうカモ03
ときおりバシャバシャと水面に頭を突っ込みエサを取ろうとする姿が気持ちよさそうです
まだ気持ちよさそうカモ04
種類的としては9月だったので冬毛(エクリプス)のマガモ?間違っていたらゴメンナサイ


カモさんこっちむいて

川面を泳ぐ一羽のカモらしき野鳥、頭の模様が特徴的なのでカメラを向けることに
コガモかも01 コガモかも02
ただ自然の生き物なのでなかなかこちら、よいポジションで顔を向けてくれません
コガモかも03
どうにか残した横向きの写真、頭部が深緑一辺倒のマガモとは違い、目の周りだけが緑色をしてる特徴からコガモという品種ですかね。間違っていたらゴメンナサイ


お休みカモ

まるで鏡のような静寂の水面(みなも)のカモたちが浮かんでいます
お休みカモ01
みんな首を折り曲げてお休み中のご様子、種類的にはマガモかな
お休みカモ02 お休みカモ03
日影の写真で暗くて申し訳ありませんが、野鳥たちが静かに休んでいるのどかな光景


なかよしカモ

文京区小石川後楽園の池のほとりを眺めていると3羽のカモが近寄ってきました
なかよしカモ04 なかよしカモ05
そのうちの一羽がヒョイっと陸地にあがってきて草むらをウロウロ。茶色い模様からメスの
カモでしょうか?上の写真だとわかりづらくて申し訳ありませんが左のほうに一羽います
なかよしカモ01
当初は残りの2羽はなかなか池からでようとせず、陸上に上がろうか迷っているようにも
見えましたが、意を決して1羽が陸にあがるとつられて最後の1羽も上がってきました
なかよしカモ06 なかよしカモ07
こちらがカメラを構えていてもあまり気にしていないのか?野鳥とはいえ庭園の池なので
人間を見慣れているのか?サービス精神旺盛なのか?近寄ってきてくれたりしました
なかよしカモ02
写真撮影には願ったりの被写体です。でもさすがにすぐ足元まではやっては来てくれません
なかよしカモ08 なかよしカモ09
それにしても三羽とも模様も違いますけど、たぶん同じカモの仲間(マガモ?)なんでしょう
なかよしカモ03
ひとしきり藪の中などでエサでも探し終えたらまた池にもどって三羽そろって
どこかに泳いで行ってしまいました。親子と考えるのが妥当だとは思いますが、
カップル、つがい(恋人)と思うとややこしいカモ

カルガモ出動

都内の公園、池のほとりを歩いていると向う岸にカルガモたちを発見
カルガモ出動01 カルガモ出動02
ちょうど陸上から水面に飛び降りる瞬間だったようで、数羽が飛び込んでいる様子が見えました
写真ではわかりづらいですが個体によって性格なのか、なかなか飛び込まないコもいます
カルガモ出動11
無事、池に飛び込んだメンバーは一か所に集合。その光景を向う側でも撮影している人がいます
カルガモ出動03 カルガモ出動04
春先など子供連れの愛らしい姿が話題になるカルガモですが、冬の時期は
みんな立派な大人ばかりです。でもくりっとした愛嬌のある顔つきがかわいらしく感じます
カルガモ出動09
しばらく観察していると池の反対側にいたカモたちが徐々にこちらに迫ってきてます
カルガモ出動05 カルガモ出動06
自分の撮影するあたりまで来るのかな?と思っていると、残念ながら別方向に
カルガモ出動10
池の周辺の歩道とは離れた、あまり人が寄ってこない浅瀬に到着すると
水面に頭をツッコミ、みなさんお食事タイム。さらにそこにカルガモとは別のカモが登場
カルガモ出動07 カルガモ出動08
警戒してひと悶着行るのかな?と思いましたが、カルガモたちは気にすることもなし。
そのうちどれが後からやってきたマガモだかわからないほど。とてものどか光景でした