fc2ブログ

鎖にとまる海鳥たち

とある波止場、停泊した船舶をとめるためのチェーンをみるとずらりと海鳥たち
鎖の上の海鳥01 鎖の上の海鳥02
身体の模様からカモメの仲間ユリカモメでしょうか?じゃっかん白飛びしていてスミマセン
鎖の上の海鳥03
みな申し合わせたように等間隔にならんでいて、ニンゲン目線で”お行儀よさそう”
鎖の上の海鳥04 鎖の上の海鳥05
別の鎖をみるとこちらは1、2羽がポツポツと止まっている程度
鎖の上の海鳥06
トリたちにしてもみなが集まっている方がよいのか?好みとかもあるのでしょうかね


堤防にアオサギ一羽

荒川付近を散策中、護岸堤防にたくさんのユリカモメたちをみたあと別の堤防をみると
堤防にアオサギ一羽01 堤防にアオサギ一羽02
大きめの野鳥、模様からアオサギですね。一羽ただずんでいました。休んでいるのか?
堤防にアオサギ一羽03
あの高さから川底のサカナを狙っているのか?とりあえず立ち姿がりりしく感じたり

堤防のユリカモメたち

荒川のちかくを散策中、護岸堤防になにやら無数の鳥のようなものが集まっているのを発見
堤防のユリカモメたち01 堤防のユリカモメたち02
近寄ってみると無数の野鳥たちが集まっています。その数・・・100羽以上いるかな
堤防のユリカモメたち03
大半が海鳥ユリカモメのようです、よく見ると違う種類の鳥もいなくはないですけど
堤防のユリカモメたち04
海からはだいぶ離れている場所ですが、このあたりも行動範囲なのかな
堤防のユリカモメたち05 堤防のユリカモメたち06
撮影した頃はまだ頭の黒い冬の模様をしたトリたちもいました、案外まちまちなんですね
堤防のユリカモメたち07
時折ケンカのようなことをしているコもいましたけど、仲間たちと休憩中ってところでしょうか

君もユリカモメ

隅田川にかかる歩行者専用の桜橋、その欄干でみかけた一羽の野鳥
君もユリカモメ01
身体の大きさ、形はユリカモメですけど頭部が黒い模様、それまで白とすこし灰色の羽根の混ざったイメージがあったのでこの姿は初めて(夏羽だそうですが撮影は4月中旬
君もユリカモメ02
多くの人間が行きかう場所なせいかあまり警戒していなそうで意外と近くで撮影

カワウとユリカモメ

池の杭にとまった黒い羽根した野鳥たち、カワウでしょうかね。違っていたらゴメンナサイ
カワウとユリカモメ05
ちょっと引いてみてみると手前にもう一羽、ユリカモメも止まっていました
カワウとユリカモメ01
白い羽根が奥のウたちと両極端なのがちょっと面白く感じます
カワウとユリカモメ02
人間目線で見ていると一羽だけでいる姿はなんだか寂しそうにも見えます
カワウとユリカモメ03 カワウとユリカモメ04
ただ、しばらくするとユリカモメたちも数羽飛んできて今度はこちらが多い感じに