fc2ブログ

両さんと正月飾り2022

毎年恒例の常磐線亀有駅、駅前に設置された「こち亀」の主人公、両さん像と正月飾り
両さんと正月飾り01
例年ちかくでしめ飾りを売る屋台がたつ時だけ見ることができる貴重な(?)風景
両さんと正月飾り03 両さんと正月飾り02
2022年らしい箇所は何もなさそうですがこれはこれで変わらぬ、ってこともよいのかも。今年も当ブログに足繁く訪問してくれた方、偶然訪れた方、本当にありがとうございました。よいお年を

ある日の神亀

葛飾区亀有に鎮座する香取神社、ある日神社の前を通り過ぎると狛犬ならぬ神亀の像に違和感
ある日の亀神01
はじめて見る人には、なんの変哲もない光景のですがほぼ毎日見ていると違いを感じます
ある日の亀神03 ある日の亀神02 
何かの拍子でとれたらしく正面の相方の神亀と比べると首にかかったしめ縄の締め方が逆に

両さんと正月飾り2021

毎年恒例、JR常磐線の亀有駅前、漫画「こち亀」の主人公両津勘吉、両さん像の正月飾り
両さんと正月飾り01
近くでしめ縄や正月飾りを売る屋台がでているときだけ見ることができる貴重な姿
両さんと正月飾り02
2021年、当ブログに来ていた方々ありがとうございます、まだまだコロナウィルスの心配もありますが2022年はすこしでも良くなるといいですね。よいお年をお迎えください

松ぼっくり産んだとさ

自宅近くの葛飾区亀有の香取神社、ほぼ毎日神社の前を通っていたのですが
松ぼっくり01
この日、神社の前の狛犬ならぬ神亀に「松ぼっくり」がおかれていました
松ぼっくり02
子供のいたずらかな?なんだかカメが卵を産んだようにも見える微笑ましい光景

正月飾りと両津勘吉像2020

年末恒例のお正月飾りをつけた葛飾区亀有のシンボル「こち亀」の両さんこと両津勘吉像
お正月飾りの両さん01
毎年撮影していますが今年のお正月飾りには鯛の飾りがついています
お正月飾りの両さん02
コロナ退散に妖怪アマビエにひっかけているのかな?ってのは思いすぎかな
正月飾りとと両さん03 正月飾りとと両さん04
そもそも正月飾りやしめ飾りを売る屋台の方がつけているので、この日つけていたのもたまたまこの飾りだったのかもしれませんけど、それでも季節の風物詩として毎回楽しみです。
というわけで今年はいろいろありましたが来年もよろしくお願いします