fc2ブログ

街角の黄葉

写真には写っていませんが、坂道になった階段。その途中に大きな樹木の枝が広がっていました
街角の黄葉01 街角の黄葉02
11月下旬、木々のは黄葉紅葉)し光の加減では黄色くとても美しい姿に
街角の黄葉03
葉っぱの形からブナの木の仲間でしょうか?間違っていたらゴメンナサイ
街角の黄葉04
角度を変えてみると「同じ木だっけ?」と思えてしまいますが青空にそびえる姿はこれはこれで

坂道のミカンの木

鉄道の高架線が眼下に見えるほどの高台の坂道、目の前にこんもりとした樹木
高台のミカンの木01
すこし遠くからでも気が付くほど枝には黄色い木の実、果実がなっていました
高台のミカンの木02 高台のミカンの木03
路地に植えられたものなので、柑橘類には間違いないのでしょうけど詳しい種類はわからないのでミカンと書きましたけど専門家ならわかるのでしょうか。果樹のある風景が気になり写真に

坂道の大きなお地蔵様

茨城のとある町でみかけた坂道に鎮座した巨大なお地蔵様地蔵尊
大きなお地蔵様01
周囲のお堂や電信柱などからその大きさは想像できるでしょうか?
大きなお地蔵様02
上り坂のほうにあるので夜中とかみたらビックリしてしまうかも

石壁の赤い実

都内坂道を歩いていると年月を感じさせる石積みの壁がありました
石壁01
石と石との間から雑草などが生えておりどこにでもあるような風景

フト見上げてみると、苔むした石壁になにやら目を引くものを発見
石壁02
石の隙間からそだった草が枯れて色鮮やかな赤い実がついています
石壁04 石壁05
がついているということは種がここの隙間に入ったのでしょうけど
野鳥が運んできた種から育ったのか?風で飛ばされたのか?
石壁03
どのような経緯でこんな場所にたどり着いたのか?と考えてみるといろいろ浮かびます
とりあえず写真に収めてみましたが、何のなのかまったく不明です

ヤマブキ色の坂道

文京区千駄木を散策中、何気なく見つけたとある坂道
坂道
昼なお薄暗い階段、まだ4月下旬なので薄紅色をしたサクラの花びらも混ざっていますが、
多くはなにやら黄色の花びらが散らばっています。

正体はコチラの花でしょうか?
山吹
坂の中腹に咲いていたヤマブキの花。
坂道を吹きぬけた一塵の風に舞い散り、
不思議な空間作ったのでしょう


谷中根津千駄木 | 東京ガイド [東京観光案内] - またたび
http://www.tokyoguide.net/area/5/