fc2ブログ

工事中の高輪ゲートウェイ駅前

2020年に開業した山手線、京浜東北線が停車する「高輪ゲートウェイ」駅の駅前
工事中の高輪ゲートウェイ駅前01
数か月前に「本格的に工事が始まったなぁ」と思ったらいつの間にか建物らしい形に
工事中の高輪ゲートウェイ駅前02
どのような建物、ビルが建つのか、調べてみるとイメージ図とかでてきそうですが
工事中の高輪ゲートウェイ駅前03 工事中の高輪ゲートウェイ駅前04
まるで聖書にでてくる「バベルの塔」みたいなんて思うのは悪いですね
工事中の高輪ゲートウェイ駅前05
今のうちしか見ることのできない建設中工事中の姿を撮影しておくのも一興


巨大クレーンそびえ

山手線で一番新しい駅、高輪ゲートウェイ駅。開業してから今年で3年近くたちますが
巨大クレーンそびえ02 巨大クレーンそびえ03
周辺はまだまだ工事中で塀に囲まれ巨大なクレーンたちが乱立しています
巨大クレーンそびえ01
まるで巨大な恐竜怪獣が首をもたげているかのような壮観な光景(写真暗いですが
巨大クレーンそびえ04
そのうち巨大なビルが建造され「街」らしくなるころにはこの光景も懐かしく思うのでしょうか

赤紙仁王尊

山手線田端駅付近を散策しているとなだらかな坂の入り口に目に付くお堂を発見
赤札仁王尊01
正直、お堂というよりも、建物の前にたつ赤いお札が貼られた石像が目に付きます
赤札仁王尊02
説明書きを読むと「石造金剛力士立像(赤紙仁王)」、北区の有形民俗文化財。地元、知見のある人には有名な場所なのでしょうけど自分は初見
赤札仁王尊03
身体の悪い人が仁王像に魔を祓う赤札をはると治るとい言い伝えがあるとのこと
赤札仁王尊04
令和の時代でも貼る人がたえず御覧の状態、みなさん願いが叶うといいですね
それにしても仁王様とはわからないほど赤い札に覆われている姿はインパクト大





工事中の渋谷駅

2021年10月23日,24日に山手線一部を運休させて大規模工事を行った渋谷駅
工事中の渋谷駅01 工事中の渋谷駅02
当日用事があり駅近くを通ってみると工事関係者の方々がいつもよりも大勢集まっているように感じました。なお通りすがり程度なので拡張している駅ホーム、電車などはあまり写してはいません
工事中の渋谷駅03
工事はまだまだ途中、これからどんな景色が広がっていくのでしょうかね


高層ビルとノウゼンカズラ

場所を示すものはありませんが山野線沿線、フェンスにツタ植物が繁茂した光景を目撃
高層ビルとノウゼンカズラ01
そこに赤いラッパ上の花が最低のを確認、雨の日でしたがとても目を引きます
高層ビルとノウゼンカズラ02 高層ビルとノウゼンカズラ03
撮影したのは7月下旬、時期や花びらの形からノウゼンカズラでしょうかね
高層ビルとノウゼンカズラ04
奥に高層ビルがそびえたち、こんもりと育った色の植物、さらに鮮やかな赤い
というのはなんだか不思議な光景に見えたのでカメラに収めておきました