fc2ブログ

左向きのシャガたち

日陰に咲いたシャガ(射干、著莪、胡蝶花)たち、撮影したのは4月下旬
左向きのシャガたち01
春から初夏の季節によくみかける季節の花、なんども撮影しているく草花
左向きのシャガたち02
この日みかけた花たちはなぜか左の方に花が向いています
左向きのシャガたち03  左向きのシャガたち04
日の光が当たらない場所に咲いていてもやっぱり太陽の方を向いているのでしょうか
左向きのシャガたち05
なんだか集まっていっせいに同じ方向を向いているとなんだかおもしろい光景


日陰のサザンカ

日陰になる場所でみかけた白い八重咲きの花びらをしたサザンカ
日陰のサザンカ01 日陰のサザンカ02
冬の時期、ツバキカンツバキなど似たような花が咲きますが違っていたらスミマセン
日陰のサザンカ03
太陽の光があまり当たらないように見えますが、いくつもしっかり咲いた花が咲いているのをみると元気に育っているのかな?と思ったりします


わずかに色づくモミジ

11月中旬、日当たりの良い場所などでは紅葉も見ごろでしたが全体的にはまだもう少しかな?と思う
都内を散策していると、フト視線上部に何かを感じ、空を見上げてみると・・・
黒と赤01
モミジの葉っぱが一部だけ色づいていました
黒と赤02
ちょうど日差しの関係でそこだけ赤く色づいており、
まだ青い部分は日陰で真っ黒になり変わった趣(おもむき)の写真になりました
ちなみに斜めに入っている電線のようなものはモノレールケーブルです
乗車している人にはみえるのでしょうかね

夏の神代植物公園

一度行ってみたかった調布の「神代植物公園」(じんだいしょくぶつこうえん)
神代植物園
行くまでまったく知らなかったんですが
東京調布市深大寺のすぐ近くにあったんですね。
(もっと別の方向なのかと思っていました)
なので深大寺参拝のついでに植物園も散策

園内には数多くの四季折々の植物が植えられており、
公式ページによると植物公園という名前もここだけだとか(そうだったけ?
かみよしょくぶつえん 花
厳しい日差しが痛いくらいに降り注ぎ、日向撮影していたら
熱射病で倒れてしまいそうですので日陰からの撮影

植物園 じんだいしょくぶつえん
みつけて撮影した、植物たちは徐々に紹介。
とりあえず植物園の様子から


神代植物公園|公園へ行こう!
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html

日陰のクリスマスローズ

IMG_7267u.jpg

3月、都内の公園、木陰でひっそりと咲くクリスマスローズを発見。
花の時期は冬なのでそろそろ終わりらしいのですが、地べたにけなげに咲いていました。


にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 その他趣味ブログ 路上観察へ