fc2ブログ

日陰のキンカン

花壇の目につきやすくも日陰な場所、緑色をした小さな柑橘類ミカンのような果実を発見
日陰のキンカン01
大きさからキンカンでしょうか、間違っていたらゴメンナサイ
日陰のキンカン02 日陰のキンカン03
日当たりが悪いせいで若干黄色くなりかけているものもありますがミドリ色の実が多いかな
日陰のキンカン04
と、頭上をみあげてみると樹木の上の辺りは太陽が当たるようで黄色く、陽の光って大切ですね

これはバラの実かな?

通りすがりの遊歩道でみかけた生け垣にオレンジ色っぽい果実のようなものを発見
バラの実かな02 バラの実かな03
最初ツバキミカンの仲間など柑橘類の実かと思いましたけど葉っぱや茎からみてバラの実?
バラの実かな03
違っていたらゴメンナサイ、ちなみに写真ではわかりづらいですがなにやらトゲのようなものも生えていてよく見てみるとかなりユニークな形をしていました

坂道のミカンの木

鉄道の高架線が眼下に見えるほどの高台の坂道、目の前にこんもりとした樹木
高台のミカンの木01
すこし遠くからでも気が付くほど枝には黄色い木の実、果実がなっていました
高台のミカンの木02 高台のミカンの木03
路地に植えられたものなので、柑橘類には間違いないのでしょうけど詳しい種類はわからないのでミカンと書きましたけど専門家ならわかるのでしょうか。果樹のある風景が気になり写真に

緑の中の黄色い果実

別記事で紹介した菜園のある公園、プラムの木の近くを歩いていると木々の間に黄色い実を発見
緑の中の黄色い果実01
写真だとわかりづらいですけど街頭の上あたりに柑橘類らしき果実
緑の中の黄色い果実02
撮影したのは7月上旬だったので時期的にはナツミカン(夏みかん)かな?地域の人が手入れをいれているというより自然に育っている感じ、野鳥たちのエサでしょうかね

小さな柑橘類の実

都内のとある寺院を訪れた時にみかけた、たくさんの小さな黄色い柑橘類らしき
キンカンの実01
ミカン・・というよりもキンカン金柑)のでしょうか?違っていたらゴメンナサイ
キンカンの実02 キンカンの実03
キンカンというと食用にもなるのですがさすがにお寺で育っているものなので勝手にはとれません
キンカンの実04
お寺の人達がもいで食べることもないとは思いますけど、これだけ多く実がついていると鑑賞するだけでもよいですね(ちょっともったいない気もしますが)