fc2ブログ

冬の果樹園

静岡県浜松市北区の「はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)」、フルーツなど
果樹のテーマパークなのですが、タイトルの通り「冬」の時期の果樹園エリアはこんな感じ
冬の果樹園02
一面、丸裸の樹木だけ。東京ドーム9個分の敷地があり、西エリアには別記事で紹介した
温室や売店、フードコートがありますが東エリアのくだもの畑はさすがに冬は何もありません
冬の果樹園05 冬の果樹園06
とても広い東エリアを回るにはチューチュートレイン号という汽車型の乗り物が走っていますが
この日は利用しなかったため、歩ける範囲のごく一部だけを回っていました
かなり奥までいけば冬が旬の時期となった温室イチゴ園などもあったのですが・・
冬の果樹園01
園内にかかる「ときめき橋」からも静岡から長野方面の雄大な山々がみえ、
ところどころ、まばらに残る紅葉などが見える景色なども爽快感あふれる景観
冬の果樹園04
周囲が山々なのでだいたいどんな場所かってのはわかるでしょうか
冬の果樹園07 131228_008m.jpg
それでもこの広大な敷地を眺めながら散策し、春や夏になったら
ここに実が生る風景を想像するのもまたちょっと面白いでしょうか
冬の果樹園10 冬の果樹園09
東エリアに戻る途中、中腹に鉢植え(?)のような果樹の栽培地区を見かけました
冬の果樹園03
よくみるとレモンやオレンジの仲間など黄色い実がいくつかなっているのがわかります
冬の果樹園12 冬の果樹園11
かなり無造作になっていますが、鳥に食べられていていたり摘み取られていない理由もありそうです
冬場でも独特の景色、アクティビティが楽しめるテーマパークでした

はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/

バナナの森

静岡県浜松市北区の「はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)」の温室内、
南国の植物が植えられている一角から少し離れたところの別の温室には巨大なジャングルが!?
バナナの森05
こちらは「バナナ」と「パパイヤ」を主に栽培している温室だそうで、
訪れた真冬でもたくさんのバナナが木になっていました
バナナの森02 バナナの森01
またバナナの森の間をよく見ると、水滴を逆さまにしたような、ハート型のような
奇妙なカタチをしたバナナのが枝葉から垂れ下がっているのが見えます
バナナの森06
なお赤紫色の部位は苞(ほう)、薄黄色の小さいのが実際のです

バナナの植えられているエリアの隣にはパパイヤジャングル
すこし楕円形した丸っこいパパイヤの実が生っているのがわかります
バナナの森07
パパイヤの木、まっすぐ樹木のように伸びた姿と、地べたに自由に(?)育てた姿を見かけます。
ずいぶん違う育ち方をしていますがどちらもパパイヤのようでした。
バナナの森04 バナナの森03
ほかにも熱帯の果実の植物が植えられていましたが、こちらは調節中だったので立ち入り禁止。
これらの果実は園内の売店でも売られているそうですが、なかなかバナナやパパイヤ
木に生っている光景というのは見ることはなかったので興味深かったです

はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)|公式ホームページ
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/