fc2ブログ

カガミのようなヒト

渋谷代官山付近に用事があり歩いていると金属製の看板?案内板?モニュメント
鑑のようなひと01
写真ではわかりづらいとは思いますがカガミのように磨かれた金属のヒト型のオブジェ
鑑のようなひと02 鑑のようなひと03
手に持った小鳥のデザイン的に簡素化されています。あたりにはおしゃれなお店が立ち並ぶ街だけに会ってこういうモノがおかれていてもさほど違和感はないかな


渋谷川の流れ

すっかり昔の面影なくなっている再開発が進む渋谷駅周辺
渋谷川の流れ01 渋谷川の流れ02
そのすぐ近くを流れる渋谷川、あたりが整備されたせいかずいぶんすっきりした印象
渋谷川の流れ03
眺めていると壁を伝って滝のように水が流れ姿は昼間、太陽光があたっているとキラキラしていました
渋谷川の流れ04 渋谷川の流れ05
おととし、昨年(2019年11月から2020年2月)とLEDを使ってライトアップされたそうですが
渋谷川の流れ06
今年(2020年)は(新型コロナの影響か?)11月初旬でも情報がでていなかったようですのでどうなるのでしょうかね?でもイルミネーションでなくても案外きれいかも


水流れ落ちる滝

緑生い茂る木々の間、岩をつたって水が流れ落ちる滝・・・どこか自然の名瀑?
都内の名瀑01 都内の名瀑02
見る人が見ればわかるとは思いますが、渋谷恵比寿に近い西郷山公園(なので人工のかな
都内の名瀑03
瀑布というには規模は小さいですけど激しく流れる水には清涼感があります
都内の名瀑04 都内の名瀑05
偶然ですがピンクのカノコユリがアクセントになっていたり、マイナスイオンもあり癒されるかな
都内の名瀑06
遠出はできなくても都内の公園にもこういう場所があったります


都心で見かけたタシロラン

場所を示すものはありませんが渋谷区の明治神宮の境内、代々木の杜
タシロラン01
なにやら木々の生い茂る方向に仰々しくカメラを構えた男性がいたので目線の先をみると地面からまっすぐ白い植物らしいものが伸びていました。カメラマンの人がどいた後、自分もスマホで撮影
タシロラン02 タシロラン03
さらにあたりをよく見てみると同じようなモノがニョキニョキと生えていました。何か植物が枯れたアト?キノコ?ただ決して派手とは言えませんが、白い花も咲いているのが確認できます
タシロラン04
ちょうど自分の後ろを老夫婦が横切るときに「あら”たしろらん”」という言葉を聞いたので後日確認してみると、たしかに「タシロラン田代蘭)」という”準絶滅危惧種”の腐生植物。そのような草花が渋谷に生育しているとは全く知りませんでした

オープン直後の渋谷スクランブルスクエア

2019年11月1日にオープンした「渋谷スクランブルスクエア
渋谷スクランブルスクエア08
訪れたのはオープン初の週末(といっても翌日がすでに三連休だったんですが)
渋谷スクランブルスクエア01
というわけで写真には写していませんが多くの来場でごった返していました
渋谷スクランブルスクエア04 渋谷スクランブルスクエア05
内部は商業施設やオフィスなどの入った複合ビル、デザインも凝っています
渋谷スクランブルスクエア02
ひと昔まえのビルというとどこも同じような形でしたけどこちらは近未来的な雰囲気
渋谷スクランブルスクエア06 渋谷スクランブルスクエア07
すでにメディアでも紹介されていた渋谷の街が一望できる展望台「SHIBUYA SKY」はネットによる完全予約制。そうとは知らずに質問しているおさんの姿も
渋谷スクランブルスクエア03
ちなみにシブヤスカイからの眺めではありませんが、スクランブルスクエアの周囲はまだまだ工事中の箇所が多くみられます。これはこれでこの時期しか見られない貴重な光景かな

渋谷スクランブルスクエア
https://www.shibuya-scramble-square.com/