fc2ブログ

赤紙仁王尊

山手線田端駅付近を散策しているとなだらかな坂の入り口に目に付くお堂を発見
赤札仁王尊01
正直、お堂というよりも、建物の前にたつ赤いお札が貼られた石像が目に付きます
赤札仁王尊02
説明書きを読むと「石造金剛力士立像(赤紙仁王)」、北区の有形民俗文化財。地元、知見のある人には有名な場所なのでしょうけど自分は初見
赤札仁王尊03
身体の悪い人が仁王像に魔を祓う赤札をはると治るとい言い伝えがあるとのこと
赤札仁王尊04
令和の時代でも貼る人がたえず御覧の状態、みなさん願いが叶うといいですね
それにしても仁王様とはわからないほど赤い札に覆われている姿はインパクト大





赤紙仁王尊

東京千駄木、本駒込あたりからJR山手線田端駅に向かう途中に見つけた「赤紙仁王尊」。
赤紙仁王尊
最初道を歩いているとなにやら赤いものが目に入ってきました
近寄ってみると、あたりは整備されており、
お堂も新しく新築されてためか不可思議な印象を受けました。
赤紙仁王尊石碑 阿吽
赤く札の貼られているのは写真右側の仁王像、阿像・吽像なのでしょうけど
すでにナニであるかすらわかりません
不動像