fc2ブログ

白飛びのアベリア

生け垣の植物としてよく利用されるアベリア
白飛びのアベリア01
草花よろしく時期になると小さなラッパ状の花が咲きます
白飛びのアベリア02 白飛びのアベリア03
あえて撮影することもなく、気にすることもなく素通りしてましたがこの日はカメラを
白飛びのアベリア04
ただ白い花びらなので全体的に白く、白飛びやピンボケ。雰囲気だけ伝われば


白い生き物みたい竹芝水門

浜離宮恩賜庭園ちかくを散策していると奇妙な白い建造物に遭遇
白い生き物のような水門02 白い生き物のような水門03
調べてみると竹芝水門、汐留川水門という名前がでてきました
白い生き物のような水門01
水門でありながら有機的なフォルムが真っ白な大きな動物のゾウ(象)や魚のエイ、水中の生き物などを彷彿。なぜこんな造形?と思いつつ、理由も調べればでてきそうですが見て楽しむ程度で

曇天とヒメウツギ

梅雨らしい雨が降りそうで降らなそうなすっきりしない空模様
曇天とヒメウツギ01
雲の広がった空に溶け込んでしまいそうな白い花びらを咲かせたヒメウツギの花
曇天とヒメウツギ02
下から見上げたので影になってしますがいくつもの花をさかせた花序
曇天とヒメウツギ03 曇天とヒメウツギ04
ただ何も目立たなくなる方に撮影する必要もなく視線を下に向けると
曇天とヒメウツギ05
緑の葉っぱの間に咲いている花がありました、こっちのほうが目につきますね


白いヤマホタルブクロ

日のあまり当たらない花壇にスーッとのびた白いホタルブクロ、名札をみるとヤマホタルブクロ
白いヤマホタルブクロ01
花びらの色の違いだけなのかと思いきや、花の付け根の萼片(がくへん)の形に違いがあり
白いヤマホタルブクロ02 白いヤマホタルブクロ03
反り返るのがホタルブクロ、反り返らないのがヤマホタルブクロだそうです。いわれてみれば確かに反り返っていないようにも見えなくもないような

カジイチゴの白い花

庭園の花壇でみかけたカジイチゴの花
カジイチゴの白い花01
イチゴと名前が付くだけあってイチゴのような白い花が咲きます
カジイチゴの白い花02 カジイチゴの白い花03
葉っぱは掌状で大きく、白い花びらがとても目を引きます
カジイチゴの白い花04
そういえばこちらの花壇でほぼ毎年みるけど実ができたところは未見