fc2ブログ

神田の松尾神社

神田駅から小川町駅方面に歩いている途中、ちょっと路地に入ったところに鎮座した松尾神社
神田の松尾神社01 神田の松尾神社02
ちょうど住宅、ビルの間、丁字路の正面に鎮座しているようにみえてちょっと不思議な感じ
神田の松尾神社03
創建年代は不詳ですが、明治時代の「神田神社明細」には記載があり「松尾稲荷」と呼ばれていたとのこと。街歩きでこういう地域の小さな神社を見つけるのは面白い限り


イチョウに染まる

とある神社の境内、大きなイチョウの木の根元付近
イチョウに染まる01
落ち葉に覆われて黄色く地面が染まっているようです
イチョウに染まる02
日陰だったので本来は色は暗いはずなのに明るいように感じました
イチョウに染まる03
そんな呑気なこと思いつつも冷静に思うと、お掃除する人大変だろうなぁとか

銀座の豊岩稲荷神社

都会のど真ん中、銀座の街を歩いているとなにやら石柱に「豊岩稲荷神社」という文字
銀座の豊岩稲荷神社01
ビルの合間の細い道からはまるで神社らしいものはみることはできません
銀座の豊岩稲荷神社02
今の時代、これだけ気になるスポットであればパワースポットだの紹介され尽くされている場所かとは思いますが、気になったので自分の足で確かめることに
銀座の豊岩稲荷神社03 銀座の豊岩稲荷神社04
細い路地を進むとビルビルの合間の壁に掘られたかのようにひっそりと社殿が
銀座の豊岩稲荷神社05
実は別の出入り口もあったようで反対側からも参拝者がやってきたので人ひとりが通れるくらいの場所なので、数枚撮影して退散。もう少しゆっくり見たかったです

新緑の居木神社

東京都品川区、大崎駅ちかくの閑静な住宅街を散策していると上り坂の上に神社を発見
新緑の居木神社01
名前を確認すると「居木神社」(いぬぎじんじゃ)、すこし読み方が難しいような
新緑の居木神社02
境内を見回してみると居木橋貝塚などの史跡、石碑、末社などありますが格別に珍しいものは・・
新緑の居木神社03 新緑の居木神社04
少なくともオフィスビルや住宅が近くにあるとは思えないくらい緑に包まれた静かな神社と印象


新橋の善處稲荷大明神

新橋駅近くの路地を歩いていると建物と建物の間に小さな神社を発見
善処稲荷大明神01
鳥居の文字をみると旧字体で善處稲荷大明神と書かれています(「何と読む??」と思いつつ
善処稲荷大明神02 善処稲荷大明神03
後日、ネットで調べてみると善処稲荷大明神という社名。稲荷大明神と言われてもこのサイズは
善処稲荷大明神04
御社には小さなキツネの像、お稲荷さんもありネットには詳しく撮影している方もいるようですが、自分はこの距離で撮影、参拝。飲み屋、居酒屋の多い場所ですが街に根付いるんですね