fc2ブログ

深谷駅とふっかちゃんのバス

なんの催し物、イベントもなかったのですがなんとなく立ち寄った埼玉県深谷
深谷駅とコミュニティバス01
深谷市といえば市のマスコットキャラクター「ふっかちゃん」、ということで赤レンガの美しい
深谷駅の駅舎近くでふっかちゃんを描いたバスが停車していたので、カメラを向けて撮影
深谷駅とコミュニティバス02
コミュニティバスなので市民の足としてごく普通に市内を走っているようで(さらに小さなワゴン
タイプのバスも見かけましたし)地元の方には普通なんでしょうけど他からみると興味津々


赤レンガ倉庫とシャボン玉

ストロベリー・フェスティバル」が行われていた2月上旬の横浜赤レンガ倉庫。ちなみに
ストロベリーフェスティバルのほかにもこの日、手前にスケートリンクも設営されていました
赤レンガ倉庫とシャボン玉01
横浜きっての人気の観光スポットでもあるので(何度もきてますけど)倉庫群を撮影
赤レンガ倉庫とシャボン玉03 赤レンガ倉庫とシャボン玉05
ふと、壁面をみるとシャボン玉が飛んでいました。写真だとわかりづらいかな?
赤レンガ倉庫とシャボン玉02
ちょうど近くで家族連れのお子さんがシャボン玉を飛ばしており、ご相伴にあずかることに
さすがに飛ばしている子どもを知らないオッサンが撮影するなんてことはしませんけど
赤レンガ倉庫とシャボン玉04 赤レンガ倉庫とシャボン玉06
たいていは倉庫までたどりつ前に消えてしまうのですが、古びた赤レンガにフワフワと
舞う球体をみると、観光客で賑わう場所でなんともほのぼとした印象を受ける光景でした

横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/

赤レンガ倉庫のストロベリー・フェスティバル

春節前の横浜中華街を散策したあとに立ち寄った横浜赤レンガ倉庫、人気スポットなので
何かしら催し物が行われているものですがこの日は「ストロベリーフェスティバル」が開催
赤レンガ倉庫の苺フェス01
2016/2/6~2/14まで行われているそうで、赤レンガ倉庫1、2号館と中央の特設会場「いちご
マーケット」では栃木や福島のブランド「」の即売やイチゴ関連のスイーツや雑貨が販売
赤レンガ倉庫の苺フェス04 赤レンガ倉庫の苺フェス05
おおきなイチゴのオブジェやの形をした風船を持っている人をみかけます
赤レンガ倉庫の苺フェス02
正面のいちごマーケットは入口をみるとものすごい人の数・・最後尾の看板があらぬ方向に
赤レンガ倉庫の苺フェス06 赤レンガ倉庫の苺フェス07
でも実はこれ特定のお店(ストロベリーカフェってのかな?)の限定メニューのお客さん。
限定品お目当てでない人はフツーに中に入れ、もちろんカフェ以外のお店もあります
赤レンガ倉庫の苺フェス03
会場外には「いちごアトラクション」という子供限定の特製トランポリンも設置。子供限定
なのでものすごく飛ばすってことはありませんけど、どこにイチゴと関連性が・・?
赤レンガ倉庫の苺フェス08 赤レンガ倉庫の苺フェス09
イチゴの置物がのった建物があったり、赤レンガ倉庫内にもイチゴ関連の御菓子などもあり
(2月でバレンタインデーもありますし)甘い香りの「いちごづくし」の赤レンガ倉庫でした

Yokohama Strawberry Festival in 横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes2016/

赤レンガ倉庫の結婚式

宇都宮餃子祭りのおこなわれていた4月中旬の横浜赤レンガ倉庫餃子祭りの会場から
すこし離れた場所に進んでみると多くの人が集まった「FlowerGarden」というエリアを発見
赤レンガ倉庫の結婚式01
その名のとおり花で模様が作られた花壇がレンガ倉庫の間につくられていました
赤レンガ倉庫の結婚式02
もう少し高い場所からみると模様もはっきりするのかもしれませんが(赤レンガ倉庫の上あたり
から見ればみえるのかな?上ることができれば)人間の目線でも十分美しく感じる出来栄えです
赤レンガ倉庫の結婚式05 赤レンガ倉庫の結婚式06
それぞれちゃんと名のある植物なのでしょうけど詳しく名前はわかりません(パンジーとかかな?)
赤や黄色、紫などさまざまな種類の草花を組み合わせて作られたモザイク画を描いています
赤レンガ倉庫の結婚式03
そんなフラワーガーデンを海側に進んでいくとひときわ観光客が集まっている場所がありました
赤レンガ倉庫の結婚式07 赤レンガ倉庫の結婚式08
どうやらフラワーガーデンを利用して結婚式が行われていたようです。ちゃんと式の様相をしていた
ので、観光地のイベント会場ということもあるので余興というわけでもなくホンモノなのでしょう
赤レンガ倉庫の結婚式04
見物している人たちは赤の他人の結婚式でしたけど、みなさんデジカメやスマホで撮影(自分も)
色とりどりの花と多くの観光客などに囲まれ祝福のもとで行われた結婚式というのは素敵ですね

横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/

横浜赤レンガ倉庫の餃子祭り

2015/4/17~19まで横浜赤レンガ倉庫で行われていた「宇都宮餃子祭りinYOKOHAMA」
横浜赤レンガ倉庫の餃子祭01 横浜赤レンガ倉庫の餃子祭02
イベントが開催されていたので、横浜にいったついでに足を運んでみましたが、最寄り駅の
みなとみらい線の馬車道駅方面からすでに多くの人波。さらに会場に到着するとこの人の量
横浜赤レンガ倉庫の餃子祭03
各店舗の餃子は入口のチケット売り場でチケットを購入することで食べることができるシステム
つまり買ってしまうとそこの餃子はいくら行列にならんで食べないといけないわけです
横浜赤レンガ倉庫の餃子祭04 横浜赤レンガ倉庫の餃子祭05
でもどこの餃子屋さんもかなりの数がならんでいるのです。特にネットやテレビなどでも
紹介される宇都宮餃子の有名店「みんみん」にはあふれんばかりの行列ができていました
横浜赤レンガ倉庫の餃子祭07
会場中央では購入した餃子をほおばる人の姿も見かけましたけどあの人たちはどれくらい
並んだのでしょうかね~食事されているところを撮影してもまずいので会場から赤レンガ倉庫や
横浜ランドマークタワーを撮影。こんな良い風景も並んでいる人たちは見向きもしないのでしょう
横浜赤レンガ倉庫の餃子祭06
ちなみに会場の端っこに小さなステージがあり、栃木県宇都宮のPRとしてゆるキャラが
いましたけど、餃子メインのイベントなのでこちらも微妙な感じです。とにかく会場内は
餃子を焼くのに使われるごま油の香ばしい香りと人々の熱気にあふれていました

横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/