fc2ブログ

ちょこんとチュン

場所を示すものは何もありませんが、都内の植え込みのある歩道を歩いていると前方に黒い塊
ちょこんとチュン01 ちょこんとチュン02
野鳥?近寄らずカメラで確認してみるとどこにいるスズメ、それにしてもちょこんとした姿
ちょこんとチュン03
近くに仲間、友達もいて近寄っていったのですが写真左の方、そこでも同じようなポーズ。好きなのか?もしくはまだ飛びなれていない幼い鳥とか?気を付けて生きて欲しいと思ったり

のどかカモ

ソメイヨシノも終わり季節の変わり目、フト池を眺めると野鳥、カモがスイスイ泳いできます
のどかカモ01
羽根の模様からカルガモでしょうかね、都内の公園の池ではよく見かけるトリの一種です
のどかカモ02 のどかカモ03
とくに変わったことも珍しいことも起きない何気ない自然の風景を映しただけですが愛おしく

ちかいッポ

都内ならどこにでもいる野鳥ハト、野生の生き物なのでたいてい人間が近寄れば逃げますが
ちかいっポ01
この日みかけた個体は自分の足元をチョコチョコ歩いてまるで逃げる気配なし
ちかいっポ02
種類的にはキジバト?(写真からでは距離感がつかみづらいですが)こんなにカメラを近づけてもあまり気にしていない様子。物怖じしないというか無頓着なのか?奇妙な出会いに感謝



残るサクラとスズメ

今年は東京のソメイヨシノが満開宣言がでてから寒い日が続いたためか
残るサクラとスズメ01
半月経った4月入ってもまだサクラが咲いている、もしくはまだ咲いていない姿も見かけます
残るサクラとスズメ02
この日みかけたの木には頭部こそ写ってませんが野鳥スズメが枝にとまって人間同様にさくらを楽しんでいるように感じました(顔はみえないですけど

用水路のシラサギ

郊外の側溝用水路ちかくの歩道を歩いていると大きめの野鳥が一羽
用水路のシラサギさん01
羽の色、大きさからシラサギの仲間でしょうね、細かい種類まではわかりませんけど
用水路のシラサギさん02
エサを探している模様で写真の右から左側にソロリソロリと歩いてきて
用水路のシラサギさん03 用水路のシラサギさん04
時折じっと水面をみながら獲物を狙って、素早い動きで魚らしきものを捕っていましたが
用水路のシラサギさん05
その瞬間はあまりにも早くて撮影できませんでしたけど野生の生き物の姿を目撃