fc2ブログ

河津七滝を観光その2

全記事に引き続き2月下旬に訪れた静岡県伊豆河津七滝(かわづななだる)。
七滝の中盤、初景滝(しょけいだる)を見た後すこし急な階段を上って高台に
河津七滝を観光25 河津七滝を観光26
渓流の流れる先に落ちるは「蛇滝(へびだる)」。落差があるわけでは
ありませんが周囲の景色と合間って独特の空間を感じさせてくれます
河津七滝を観光21
こちらの七福神は「福禄寿」(ふくろくじゅ)。石像なので頭の長さちょっと控えめかな?
河津七滝を観光27 河津七滝を観光28
さてここからさらに渓谷が険しくなり奇妙な形をした吊り橋を渡ることに
河津七滝を観光23
渡り切ったあとに別の角度から撮影すると弧を描いて再び橋を架けています
河津七滝を観光29 河津七滝を観光30
次に出現したのは「海老滝(えびだる)」。滝の落ち方がエビっぽいのかな?
河津七滝を観光22
こちらの神様は「海老滝」にちなみ「恵比寿(えびす)」様
河津七滝を観光31 河津七滝を観光32
さらに登ってつぎに登場したのは落差があり荘厳な雰囲気の「釜滝(かまだる)」
その猛々しさから七福神は「毘沙門天」(びしゃもんてん)さて、ここまで6つ
河津七滝を観光24
すでに気づいている人もいるかもしれませんが、ここで七滝は最後。「釜滝」より上は
「猿田淵」で7つ目の滝を見忘れています。確認すると最初の出合滝の前に「大滝」(おお
だる)という滝があったのです。仕方なく急いで下山。途中、初景滝には多く観光客が
河津七滝を観光33 河津七滝を観光34
どうにかバスの時間までには間に合いましたが、すでに地図を確認した際に
知ってはいたのですが2016年2月現在「大滝(おおだる)」は一般の観光客は
立ち入り禁止。一応入口には「大黒天」が奉られていました
河津七滝を観光35 河津七滝を観光36
ちなみに「猿田淵」から上っていけば修善寺方面ルートの先のバスまで行けたん
ですが、そのルートは今度またきたときに。計画的な観光ではありません
でしたけどこういう無計画な滝巡りというのまた楽し

河津七滝観光協会ホームページ
http://www.nanadaru.com/index.html

河津七滝を観光その1

2月上旬に訪れた静岡県伊豆の河津七滝(かわづななだる)。始まったばかりの河津桜祭りを
見物したあとに、河津駅から路線バスにのって修善寺方面に行く途中に立ち寄ってみました
河津七滝を観光04 河津七滝を観光02
当初、予定に考えていなかったのでまったく予備知識をなく見物をしたので、観光した順番に
紹介していくのですが知っている人には何か違和感のようなものがあるかもしれません
河津七滝を観光01
まずバスを下車して案内地図を頼りに訪れたのは「出合滝」(であいだる)という瀧
河津七滝を観光06
水量もおおいのですが、滝つぼの翡翠色に透きとおった水の色。ちなみに七滝には
7という数からそれぞれ七福神が奉られており、こちらには「弁財天」が置かれています
河津七滝を観光03 河津七滝を観光05
出合滝という名前からも縁結びのご利益があるのか?絵馬が飾られていました
河津七滝を観光07
上流に登っていき観光土産物屋の脇をぬけて次には「カニ滝(かにだる)」と「布袋」様
河津七滝を観光08 河津七滝を観光09
途中の歩道には「伊豆の踊子」の石像。フイに現れたので観光客がいるのかとちょっとビックリ
河津七滝を観光10 河津七滝を観光11
ほかにも川面に置かれた大石に石を乗せる「大願成就」ならぬ「大岩成就」
河津七滝を観光12
さらにのぼって「初景滝(しょけいだる)」、このあたりはまでは道も平坦であるうえ
勢いよく流れ落ちる瀧がとても見事で七滝観光のメインスポットだそうです
河津七滝を観光13 河津七滝を観光14
こちらにも伊豆の踊子のブロンズ像があり滝をバックに撮影するのもオツ、
その脇には七福神の「寿老人」、とりあえず3つ紹介してつづきます

河津七滝観光協会ホームページ
http://www.nanadaru.com/index.html

カワヅザクラとメジロ

始まったばかりの2月上旬に静岡県、河津町の「河津桜まつり」に足を運びましたが、
メイン会場近くの河津川の桜並木以外でも町内にはサクラの花をみることができました
河津桜とメジロ01
とくに伊豆急行河津駅近くでみかけた桜の木には結構な量の花が咲いていました
河津桜とメジロ04 河津桜とメジロ05
ツボミもまだありますけど、川沿いよりも咲いて居るような?これもカワヅザクラですよね
河津桜とメジロ02
そんな河津桜を撮影していると、枝先をちょこちょこと飛び回る野鳥の姿を発見
河津桜とメジロ07 河津桜とメジロ06
カメラを向けて撮影してみると鮮やかな黄緑色の体色に目の周りの模様からメジロですね
河津桜とメジロ03
この日、川沿いの桜並木でも見かけていたんですけどそちらでは早くて撮影に失敗していた
のですが、こちらで見かけたメジロは多少なりとも写真に納まってくれました
河津桜とメジロ08 河津桜とメジロ09
できればサクラの花びらと一緒のところを撮影したかったのですが、自然の生き物なので
なかなか思うようには行動してくれません。もっと花が咲いていれば撮影も容易だった
かもしれませんけど、これもまた咲いていない時期ということで

伊豆河津桜まつり情報局
http://www.kawazuzakura.net/index.html


始まったばかりの河津桜まつり

2016年2月10日からはじまった静岡県河津町の「河津桜まつり」(2016/2/10~3/10)
始まったばかりの河津桜祭り01 始まったばかりの河津桜祭り02
一度行ってみたかったので今年はじめていったのですが、時間(と天気の関係上)始まって
すぐ2月上旬に行きましたが、事前に情報では聞いていたとおり1分、2分咲き程度
始まったばかりの河津桜祭り13
駅近く河津川ぞいにはたくさんの並木が植えてありますがこのときはまだツボミが多し
始まったばかりの河津桜祭り03 始まったばかりの河津桜祭り04
なので淡いピンク色の風景というよりはツボミでくすんだ桃色の並木に見えてしまいます
始まったばかりの河津桜祭り15
それでも、海に近い川下のあたりにくるとだいぶ咲いて居る花をみることができました
咲いていたるのは皆カワヅザクラで間違いないとは思うのですが違っていたらスミマセン
始まったばかりの河津桜祭り05 始まったばかりの河津桜祭り06
少なくともソメイヨシノと違い、大ぶりの花びらに少し濃いめのピンク、花は下を向いています
始まったばかりの河津桜祭り14
撮影しようとすると案外、アングルが大変だったりもしますけどこれもまた面白いところ
始まったばかりの河津桜祭り07 始まったばかりの河津桜祭り08
サクラが開花したときには伊豆の山々と青い空と川の流れがさぞ綺麗なんでしょうね
始まったばかりの河津桜祭り16
ちょうど伊豆急行の電車が通りましたけど、桜と列車も好きな人にはたまらないのでしょう
始まったばかりの河津桜祭り09 始まったばかりの河津桜祭り10
自分は午前中に訪れたのですが、サクラの咲き具合はいまいちですけどイベントが
開催されたということもありすでに多くの出店が沿道には立ち並んでいました
始まったばかりの河津桜祭り17
”さくら”を扱った土産物がおおく、なかには”桜うどん”なるお店もあったり
始まったばかりの河津桜祭り11 始まったばかりの河津桜祭り12
時間がたつにつれ観光客もだいぶ増えてきていましたけど、まだまだ開花とはいかない
状況で結構人出に。これで今年は見ごろは2月半ばくらいだそうで、その頃には
身動き取れないくらい人がでるみたいですし(もう少し桜祭りネタ続きます

伊豆河津桜まつり情報局
http://www.kawazuzakura.net/index.html

冬の果樹園

静岡県浜松市北区の「はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)」、フルーツなど
果樹のテーマパークなのですが、タイトルの通り「冬」の時期の果樹園エリアはこんな感じ
冬の果樹園02
一面、丸裸の樹木だけ。東京ドーム9個分の敷地があり、西エリアには別記事で紹介した
温室や売店、フードコートがありますが東エリアのくだもの畑はさすがに冬は何もありません
冬の果樹園05 冬の果樹園06
とても広い東エリアを回るにはチューチュートレイン号という汽車型の乗り物が走っていますが
この日は利用しなかったため、歩ける範囲のごく一部だけを回っていました
かなり奥までいけば冬が旬の時期となった温室イチゴ園などもあったのですが・・
冬の果樹園01
園内にかかる「ときめき橋」からも静岡から長野方面の雄大な山々がみえ、
ところどころ、まばらに残る紅葉などが見える景色なども爽快感あふれる景観
冬の果樹園04
周囲が山々なのでだいたいどんな場所かってのはわかるでしょうか
冬の果樹園07 131228_008m.jpg
それでもこの広大な敷地を眺めながら散策し、春や夏になったら
ここに実が生る風景を想像するのもまたちょっと面白いでしょうか
冬の果樹園10 冬の果樹園09
東エリアに戻る途中、中腹に鉢植え(?)のような果樹の栽培地区を見かけました
冬の果樹園03
よくみるとレモンやオレンジの仲間など黄色い実がいくつかなっているのがわかります
冬の果樹園12 冬の果樹園11
かなり無造作になっていますが、鳥に食べられていていたり摘み取られていない理由もありそうです
冬場でも独特の景色、アクティビティが楽しめるテーマパークでした

はままつフルーツパーク時之栖(ときのすみか)
http://www.tokinosumika.com/hamamatsufp/