fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「大分県 」カテゴリ記事一覧


【九州旅行】日豊本線でみかけたモノ

夏休みを利用して訪れた九州地方、鹿児島県から、宮崎県~大分県(別府)~福岡県(小倉)と
北上するのに使用した日豊本線(にっぽうほんせん)でみかけた風景

あくまでも乗り継ぎで降り立った駅や車窓でみえた風景のもの2点だけなので
鉄道ネタってほどではありませんがご紹介

乗り継ぎに時間があったので立ち降りた、大分県佐伯市の佐伯駅(さいきえき)
佐伯駅 駅前
漢字からてっきり佐伯(さえき)かと思ったのですが、「さいき」なんですね
駅の窓口で切符購入したときにも”さえき”で通じたんですが・・まぁ細かいことですがネ

いざ駅に降り立ったはいいのですが、観光するほどの時間はなく、
駅前でぱっと目に入ったのはこちらのお店「挽茶まんじゅう」?「佐伯銘菓」とか書かれています
挽茶まんじゅう
あの看板のおじいさんは風貌からして松尾芭蕉でしょうか?
うーんお店に入っていないのでなんともいえません。

さて佐伯駅のホームに戻ってみるとカベにこんなイラストがかかっていました。
富永一郎
「この絵は漫画家”富永一朗”センセーのだ!!」といっても
若い世代・・一部の世代にしかわからないのかなぁ
イラスト
かつて「お笑いマンガ道場」というテレビ番組がありまして、そちらに出演されていた富永一朗先生。
調べてみると先生は京都生まれですが幼少を大分県佐伯市で育ったそうです。
なので佐伯市の観光名所のイラストを描かれているんですかネェ


あと駅車内からフトみかけた光景、大分県宇佐市の宇佐駅。
USA
宇佐”・・”うさ”・・・”USA”・・・アメリカ(United States of America)!?
スミマセン、くだらないネタです

【九州旅行】別府駅のオジサンと猫

夏休みを利用して訪れた九州地方、3日目の宿は大分県別府。
午前中に宮崎県を列車で出発して、大分県へ。JR大分駅を通過して、降り立ちました別府駅
別府駅
いぜんテレビ番組で別府を紹介していたときに別府駅前に奇妙な銅像がたっていたのですが、
その番組ではまったく触れれておらず、何なのか非常に気になっていました。
実際目にしてもやっぱりファンキーなおじさんの銅像です。台座には「ピカピカのおじさん」です
ことごとく失礼なことばかりいっていますが、別府温泉、由布院観光の礎を気づいた実業家の油屋熊八氏の銅像です。

別府駅周辺を散策、昔ながらの温泉町の商店街にこんな巨大なてんぐを発見
やよい天狗
やよい商店街の守り神でもある「やよい天狗」だそうです

さらに、明治12年に創建され昭和13年に建物が改築され
レトロなたたずまいで、今も現役の「市営竹瓦温泉」を見かけました
竹瓦温泉

別府駅からなだらかな坂道を降りると海
太平洋 海
テトラポットにネコがいます。
ネコ ネコ
べ・・べつに死んでいるわけではないと思います

こちらは、波止場ですね
波止場 港
おや?こんなところにもネコが・・
ネコ ネコ
猫がおだやかに暮らせる温泉街なんですね


・・・っと、これではごくありふれた温泉街のようですが。

本来別府温泉を魅力を堪能するのには別府駅からすこし離れた
別府八湯こそが本来別府温泉観光のメダマ、真髄なのです
「九州行くならやっぱり別府温泉だろう。」といわれていたのにもかかわらず、
正しく情報収集、理解していなかったのと、時間の関係もありそちらには行っておりません。
次に行く機会があれば絶対はずさずに見ておきたいものです
別府温泉
コチラは早朝の別府温泉周辺、湯気でしょうか?山がかすんでいます


別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)
http://www.beppu-jigoku.com/

別府なび
http://www.beppu-navi.jp/