fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「鳥取県 」カテゴリ記事一覧


倉吉のなしっこ館

鳥取県倉吉の鳥取二十世紀梨記念館『なしっこ館』、日本で唯一の梨のテーマパーク
倉吉のなしっこ館03 倉吉のなしっこ館05
位置的には倉吉駅と白壁土蔵群の間(ちょっと離れているか?車なら気にならないかも
倉吉のなしっこ館01
鳥取の名産、二十世紀ナシ(発祥は千葉県松戸ですけど)であることから館内では楽しみながら知ることもできるナシのミュージアム、おみやげや飲食スペースもありました
倉吉のなしっこ館02  倉吉のなしっこ館04
ちなみに「なしっこ館」は「倉吉パークスクエア」という施設のひとつであり、倉吉の市内から見えるクシ切りにした梨のような巨大な建物が建っています
倉吉のなしっこ館06
アメリカの建築家シーザー・ペリ設計のもので内部からみるとととても不思議な空間

倉吉の町いろいろ

雨の鳥取県倉吉観光、冬場で気温も寒かったのでのんびり散策とはいきませんでしたが
倉吉の町いろいろ01
主要な白壁土蔵、町家、寺社のほかにも町内には興味深い意匠や像などをみかけました
倉吉の町いろいろ02 倉吉の町いろいろ03
道路のタイル、街角の銅像(写真いまいちですが)ウサギの石像は卯年にみかけたのも何かの縁

倉吉の横綱琴櫻銅像

倉吉の町、観光案内所近くに建つ同市生まれの大相撲第53代横綱琴櫻をたたえる銅像
倉吉の琴桜像01
観光バスの駐車場もあることから観光客はまずこの像を見かけるのでしょうか
倉吉の琴桜像02 倉吉の琴桜像03
倉吉市名誉市民とされる琴櫻傑將氏、ちかくには第五十三代横綱琴櫻記念館もあります
倉吉の琴桜像04
力士として親方として活躍され土俵入りをかたどった凛々しい像、相撲ファンは興味深いかも

弁天街道と大蓮寺

鳥取県の倉吉、白壁土蔵群の近くの商店街の路地に弁天街道の看板
弁天街道と大蓮寺01
細い路地の両脇に灯篭が立ち並びなんとも雰囲気のある街道です
弁天街道と大蓮寺02
その先には立派な山門を構えた大蓮寺というお寺が鎮座しています
弁天街道と大蓮寺03
大阪の豪商・淀屋清兵衛ゆかりの寺院。この日、感染症対策として地元の方以外は参拝をひかえてほしいという内容の看板があったので境内には入らず参拝

倉吉の大岳院

鳥取県の倉吉、白壁土蔵群から少し離れた場所に鎮座する古刹・大岳院(だいがくいん)
倉吉の大岳院01
1605年に創建された寺院、木造の山門から歴史を感じさせてくれます
倉吉の大岳院03 倉吉の大岳院04
本殿は改修したのでしょうか?新しい建物のようで古さは感じません
倉吉の大岳院02
このお寺には江戸時代の曲亭馬琴の小説「南総里見八犬伝」のモデルとなった里見安房守忠義公と八人の家臣の墓があります
倉吉の大岳院05 倉吉の大岳院06
千葉県の房総半島、安房の地から国替えを幕府から命ぜられ、はるばる鳥取・伯耆倉吉の地で最期をとげたと思うと感傷的になります。おや?ワンコ・・・神犬・八房(やつふさ)もいました