こちらの高知駅前にたつ「坂本龍馬」「武市半平太」「中岡慎太郎」の銅像


土佐が生んだ幕末の英傑3人。建設までにはいろいろあったようですが、8月の炎天下の下でも
観光客がカメラを向けて撮影している姿をみると観光スポットとして人気を集めているようです

さて高知市内で有名な観光スポットといえば「よさこい節」にもうたわれる「はりまや橋」



人のうわさではあまり派手さのない正直、残念な観光スポットと聞いていたのですが
実際に近くにいってみると建物の間に小さくても意外としっかりした真っ赤な橋


おまけに多数の見物客もおり他の人が入らないように撮影したため自分のはこんな感じです



すぐちかくには「からくり時計」もあり、時間になると仕掛けが動くようです。向かい側には
「アンパンマン」の石像もありました。それにしても高知市内は「アンパンマン」が多かったです

ちなみに、この日偶然にも市内で花火大会が行われたようで、せっかくなので見物



旅行に来て狙ったわけでもなく花火を見ることができるとはかなり幸運でした
いちおう南国高知ということで街路樹がヤシ?フェニックスのような樹木


高知には実質的な観光として滞在した時間は半日程度だったので、まだまだ
見足りないところがたくさん。また機会があれば訪れてみたいです

よさこいネット
http://www.attaka.or.jp/