fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「台東区 」カテゴリ記事一覧


浅草寺の金の鯉

日本を代表する観光地のひとつ、台東区浅草の浅草寺
浅草寺の金のコイ01
この日はお祭りだったので多くの人出があり、一人のこどもが境内の池のほうを指さしてました
浅草寺の金のコイ02
気になって自分も覗いてみると数匹のコイの中に金色の体色をした鯉を確認、縁起よさそう

浅草三社祭2023

4年ぶりの本格的な開催となった台東区浅草の夏の風物詩「浅草三社祭
三社祭01
昨年、2022年は祭りの実施、宮出しこそ行われていましたが外国人観光客はおらず
三社祭02 三社祭03
コロナ流行の最中ということもあり担ぎ手も見物客もどこか不完全燃焼
三社祭04
それもあり今年(2023)は写真をみてもわかるように新型コロナが5類に移行し
三社祭08 230522_009m.jpg
外国人観光客も多数訪れてかつての賑わいが戻ってきた浅草神社浅草寺界隈でした
三社祭07
むしろ久々すぎてハメを外してしまって人が集まりすぎている気もしないでもなく
三社祭05 三社祭06
実際、右上の写真では人だかりの奥でタイコの演舞が行われているのも全く見えないことも
三社祭10
とはいえお祭りの空気、活気が満ち満ちている空間というものはなんともエネルギーをもらっているように感じました(体力的にはかなり消耗しましたが

浅草神社
https://www.asakusajinja.jp/

ソーセーヂ、ベイコン。

都内の商店街を歩いていると年期の入ったお肉屋さんの看板が目につきました
お肉屋さんの看板
特に強調された「ソーセーヂ、ベイコン」という文字は最近では見かけないレトロな表現に感じました(今のご姿勢、何というお店かわかるかもしれませんが記事では伏せておきます)

ぷらんとわさわさキブシ

春をいろどる草花のひとつ、キブシ(木五倍子)
ぷらんとわさわさ01 ぷらんとわさわさ02
ぷらんと垂れ下がった小さな花がブドウのような房のようになって咲く姿は独特
ぷらんとわさわさ03
決して絢爛豪華というわけではない薄緑色の花びらがまた落ち着いていてよい感じ


こんもりモッコウバラ2023

上野公園の清水観音堂ちかく、こんもりと大きく育った黄色モッコウバラ
こんもりモッコウバラ01
まるで植物というよりも巨大な生き物、怪獣のようにも思えてしまう姿
こんもりモッコウバラ02 こんもりモッコウバラ03
何度かみかけた光景ですがやっぱりカメラを向けて撮影したくなってしまいます
こんもりモッコウバラ04
以前は撮影したときは曇り空でしたが、この日は青空だったので黄色花びらが綺麗