fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「新宿区 」カテゴリ記事一覧


カエデの落ち葉たち

真冬の寒さから少し暖かさを感じる日もちらほらでてくる2月初旬
カエデの落ち葉たち02
ふと公園の樹木の下を歩いていると大き目の葉っぱが地面に落ちていました
カエデの落ち葉たち01
葉の形からカエデの仲間でしょうか?間違っていたらゴメンナサイ
カエデの落ち葉たち04 カエデの落ち葉たち03
楓のくくりだとかなり広範囲ですが、専門家ならもっと詳しい種類がわかるのでしょう
カエデの落ち葉たち05
自然と集まってたまった落ち葉たち、秋の頃とは違いしっかり茶色く枯れた姿に季節を感じます

小ぶりの八重のサザンカ

生け垣に咲いていた小ぶりの八重のサザンカ(かな)の花
小ぶりの八重の花01
カンツバキなど冬の時期ならどこにでも似たような花木をみかけますが
小ぶりの八重の花02
緑の葉っぱの中に鮮やかな赤系の花びらが目にとまるとやっぱり撮影したくなります


モサモサかぼちゃ

10月31日はすっかり日本に定着したハロウィーンハロウィン
モサモサかぼちゃ01
街角でもオバケやカボチャなどの装飾をよく見かけますが、この日見かけた飾りはお店の窓ガラスだったのであんまり詳しくは見れませんでしたがモサモサしているような

枯れ・・紅葉かな

急に真冬のような気温もある2022年10月上旬、都内の木々の葉はまだ青々しているのに
枯れ・・紅葉かな01
と思ったら、上のほうに枯れた・・いや紅葉(かな?)している葉っぱを確認
枯れ・・紅葉かな02 枯れ・・紅葉かな03
種類的にはプラタナスの木でしょうか?急激な温度差で植物たちも冬支度を始めていたりして

ヤブランと小さなハチ

この記事にはハチ、昆虫の写真が掲載されています。苦手な方はご了承ください

秋の時期、植え込みなどでみかけるヤブランの花
ヤブランと小さなハチ01
開花時期は7月ごろからだそうですが個人的に秋ぐらいに花が咲いているのをよく見ます
ヤブランと小さなハチ02 ヤブランと小さなハチ03
うす紫色のコロコロとしたツボミが開き、小さな花びらはピントを合わせるには撮影泣かせ
ヤブランと小さなハチ04
つぼみは硬そうで花のつくりも小ぶりですがムシたちには格好の好物なのか
ヤブランと小さなハチ05
薄い黄色と黒の模様をした小さなハチ(ハナバチ?)が花粉、蜜をあつめていました