fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「埼玉県 」カテゴリ記事一覧


塀にキノコ

調神社(つきじんじゃ)の帰り道、住宅街を歩いているとなんだコレ?キノコみたいな置物🍄
ヘイのキノコ01
一般のお宅というより施設のような場所でしたがシャレで置いたのかな?こういう発見もまた



調神社のウサギたち

狛犬ならぬ狛兎のいる埼玉県浦和の調神社(つきじんじゃ)、”つきのみや”
卯年に行きたい調神社03
調神社の読みとお月様をかけて月の生き物(?)ウサギを神の使いと祀る神社だけあり
調神社のウサギたち05 調神社のウサギたち04
境内には石像、絵馬などウサギにまつわるモノがちらほら。ちなみに右上は旧社殿
調神社のウサギたち01
拝殿横の池にもうさぎの噴水・・ってこちらも口からお水だしています、なんかシュール
調神社のウサギたち02 調神社のウサギたち03
生きたウサギはさすがにいなかった模様(あとバニー姿とか・・)卯年だけありご利益ありそ

調神社 | さいたま観光国際協会
https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html


卯年に行きたい調神社

2023年は卯年、ネットなどのメディアでも取り上げられて知っている人も多いと思いますが、ウサギにまつわる神社、埼玉県浦和の調神社(つきじんじゃ)
卯年に行きたい調神社01
「調」と書いて「つき」と読むそうで、地元では「つきのみや」の愛称で呼ばれているそうです
卯年に行きたい調神社04 卯年に行きたい調神社05
入口には狛犬ならぬ狛兎の姿がお出迎え。写真ではわかりづらいですが子ウサギの姿も
卯年に行きたい調神社06 卯年に行きたい調神社09
手水舎(ちょうずや)、手洗い場にもうさぎ・・というよりもウサギの口からお水がでています
卯年に行きたい調神社08 卯年に行きたい調神社07
横から見ると結構な大きさです。手洗場をぬけると拝殿が。訪れたのは2022年年末なのでお賽銭を入れるため、初詣で準備がされていました
卯年に行きたい調神社02
今年はきっと多くの人が初詣でにくるのでしょう、実際この日もすでに参拝、見物する人などが結構いました。ほかにも境内でいろいろ見かけたので続きます

調神社 | さいたま観光国際協会
https://www.stib.jp/info/data/tsuki.html

色づいたカエデ

郊外の山林でみかけた、黄色から茶色の葉っぱを多くつけた見上げるほどの高さの高木
色づいたカエデ01
蛙の手のような葉っぱの形からカエデの木でしょうか、間違っていたらゴメンナサイ
色づいたカエデ02 色づいたカエデ03
かなりまだ葉が多い時期だったので一部分だけを切り取ると一面の紅葉黄葉
色づいたカエデ04
真っ赤とも真っ黄色とも違う茶色系のグラデーションはまた魅力的な季節の風景

野生のカキノキかな

自然あふれる郊外の山野をハイキング中、山道で見かけた果樹
野生のカキノキかな01
生っているのはカキの実のようです、周囲に人家はなく野生カキノキなのでしょうか
野生のカキノキかな03 野生のカキノキかな02
ふもとの民家あたりから野鳥たちがタネを持ってきた可能性もあるだろうけど
野生のカキノキかな04
結構な数の実がついているけどヒトが収穫するわけでもなく、鳥や野生動物たちのエサになるんでしょうね。ちょっととって食べてみたい気もしますが