fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「葛飾区 」カテゴリ記事一覧


堀切まちかどのお地蔵様

堀切菖蒲園の最寄り駅、京成本線の堀切菖蒲園駅のちかくの路地でみかけたお地蔵様
堀切まちかどのお地蔵様01
ビルの壁に引っ付いたように祠が作られて長い年月が経ってお顔も削げてしまっています
堀切まちかどのお地蔵様02
年季の入ったお札や地蔵菩薩の真言(お祈りの言葉)が張られている一方、お供え物が盗まれたというちょっと寂しい張り紙も。大事に守り継ぎたいですね

堀切菖蒲園のハナショウブたち2023

葛飾区堀切の堀切菖蒲園。区、都内でも有名なハナショウブ名所のひとつ
堀切菖蒲園のハナショウブ04 堀切菖蒲園のハナショウブ05
6月初旬、晴天に恵まれた休日ということもあり多くの見物客が訪れていました
堀切菖蒲園のハナショウブ01
明確に日時を示すものはありませんが、コロナが感染症上5類に移行されてから初めてのハナショウブの季節をむかえ
堀切菖蒲園のハナショウブ06 堀切菖蒲園のハナショウブ07
マスク装着することが任意ということもありつけている人、つけていない人まちまち
堀切菖蒲園のハナショウブ02
そういう風景が今年(2023)らしいかな?と思ったりします(写真では詳しくは写してませんが
堀切菖蒲園のハナショウブ03
そんな人々の集まる園内は白、青や紫色の様々な品種のハナショウブたちが見ごろ
堀切菖蒲園のハナショウブ08 堀切菖蒲園のハナショウブ09
何度か訪れていますが毎回違う花に出会えているように感じます(愛好家の方々はちゃんと記憶しているのでしょうけど

キラキラミナモ

東京東部を流れる中川沿い、冬の寒さが緩んだ雲一つない晴天の日に歩いていると
キラキラミナモ01
遠くの水面がキラキラと光っています、風が強かったせいか波がたって日の光を
キラキラミナモ02
よく反射しただけでしょうけどミナモが輝いている光景はなんだか神々しくも見えました

いつぞやの都心の残雪

都内は雪が数センチ降るとホトホト交通機関がマヒし帰宅困難や転倒事故が相次ぎます
いつぞやの都心の積雪01
この時もブロック塀の上に(東京にしては)こんもり乗るくらいの積雪が降っていててんやわんやだったっけ
いつぞやの都心の積雪02
またこんな積もり方をしたりと、普段みられないような光景がみることは少し楽しいんですけどね



薄紫色のヤブランの実

2月3日は節分節なので、節分らしいまきの風景や鬼の面などを掲載したかったのですが
ヤブランの実01
今年はあいにく見かけることもなく、せめて(マメ)っぽく丸っこいものを・・・
ヤブランの実02
ということで見かけた花壇でみかけた薄紫色のヤブランの実、かなり苦しいけどご愛敬で