fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「静岡県 」カテゴリ記事一覧


一足早い菜の花たち

2023年もあっという間に2か月がすぎて今日から3月
一足早い菜の花たち01
まだ朝夕寒い日もありますが昼間は暖かい日もある昨今
一足早い菜の花たち05
都心からはちょっと離れた南の郊外の観光地では菜の花が満開でした
一足早い菜の花たち02 一足早い菜の花たち04
ところどころナノハナの間に白い花も(ハナダイコンかな?詳しい種類は未確認
一足早い菜の花たち03
さらに桜の木にもちらほらピンクの花も、早咲きの品種はすでに咲いてはいる場所でしたけど、こういう景色がだんだんと広がってくる季節



海の大地と

2022年7月18日は『海の日』なのでのある風景
海と大地と01
かなり以前に訪れた伊豆の、季節も冬場
海と大地と03 海と大地と04
雄大な海原に波が打ち寄せる岩場、自然豊かな光景
海と大地と02
エラい人か勝手に決めた「海の日」とはいえ、改まって「海」に思いをはせるのも良い機会かも

海辺の風景

2021年は7月22日が「海の日」。以前訪れた海辺の風景、なお撮影したのは真冬の時期
海辺の風景01
観光地で特徴的な山並みなどで見る人が見ればどこかってわかるかもしません
海辺の風景02
この頃はコロナ感染の脅威もなかったので今見るととても懐かしく感じてしまいます。たとえ人がいない場所でもここまでの道中を考えると、安心し気負いせず行ける時代がまた来るとよいですね


河原のツバメたち

静岡郊外の河川敷を歩いていると河原になにやら小さな黒い野鳥たちを確認
河原のツバメたち02
カラススズメ?とありきたりの鳥を想像しましたけど咲きだったのでツバメかな?遠くから撮影したのでわかりづらい写真で申し訳ありません
河原のツバメたち01
それにしてもツバメってこんな砂地の地面で休んでいることってのもあるんですね
河原のツバメたち03
ちなみに非常にわかりですがすばやく飛び回っているツバメたちも写っているんです

この草って

郊外の空き地でみかけた写真におさめるには値しなさそうな、どこにでもありそうな植物
ヨモギ03
ただ葉っぱの形などから『この草って?草餅に使われるヨモギでは?』と思い撮影
ヨモギ02 ヨモギ01
田舎育ちで春先に野原で新芽をつんで草もちを祖母が作っていましけど、最近はヨモギ自体をしらないかなぁ・・といって知ったかぶりして間違っていると恥ずかしいですが、そこは大目に