東京、
池袋サンシャインシティの文化会館(展示ホールB・C・D)で
2013年11月8日(金)~10日(日)まで行われた「
旅フェア日本2013」に足を運んでみました


各メディアなどにも取り上げていたのでサンシャインシティで人の流れる方向に進んでみると到着
入口付近は非常に混雑、慌しかったのでゆっくり撮影できず雰囲気だけをお伝え


会場に入ってみると多くの来場者でにぎわっており、人気の高さがうかがえます。「
旅フェア」は
全国各地の都道府県、スポーツや
旅行会社などの団体(一部海外も)が観光
旅行PRの場


各ブースとも
旅行のパンフレットやご当地のスイーツ、食品などの試食品などを配布しています
中には市町村や団体名の名前だけ書かれていて「申し訳ないけど、ドコ?ナニ?」って場所も
ありましたけど、この機会に知って足を運んでみるきっかけにはよいのかもしれませんネ


ちなみに今年の”押し”なのか?「
着地型旅行」という展示エリアがありました。
説明書き受け売りですが、着地型とは東京などの
旅行会社のプランではなく、
旅先の地域の
旅行会社などが地元ならではの旅行をプランするというもの


観光地のPRばかりでなく展示ホールCでは「
全国ご当地どんぶり選手権」行われており
こちらにも大量のお客さん。行列もできている人気のお店もあったようですが、
あまりの人で奥までいくことは断念。手前のほうにも各地の人気
グルメを扱うお店も


展示ホールBに設置されていた「
メインステージ」ではちょうど千葉県佐原(現在の香取市)の
「佐原ばやし」が披露中。他にもご当地アイドルステージやクイズなどが行われていたようです

佐原は地元に近いのでよく知っているつもりでしたが、こういうお囃子もあるんですね

東日本大震災による被害の大きかった東北地方をPRするスペースも大きく設けられており

JRの秋田県観光キャンペーンとしてクイズなど行っていたステージには
スイカペンギンの姿もお目見え(お腹にお客さんが映り込んでますが)


また福島県や今年、「
あまちゃん」ブームに沸いた岩手県、
三陸などは活気がありました


お客さんの量もさることながら、会場でよく目にするのはご当地キャラクターたち


有名どころや一見みてもどこの地方の何をモチーフにしたキャラクターなのか?小首を傾げてしまう
キャラクターもいたりします。右下のこの白いコはなんでしょうかね?

ちなみに上は「
鳴子」

こういうイベントに行くといろいろ全国各地に旅行を行ったつもりですが、まだまだ訪れたことが
無い場所やまた行ってみたい場所に足を運びたいという気持ちがふつふつと沸いてきます
旅フェア日本http://www.tabifair.net