fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「世田谷区 」カテゴリ記事一覧


木の実食む野鳥

葉もなくなった冬枯れの街路樹、ただ丸っこい果実のようなものがぶら下がっています
木の実と野鳥01
そんな樹木の枝に一羽の野鳥、模様ははっきりとはわかりませんがヒヨドリでしょうか
木の実と野鳥02 木の実と野鳥03
都内ならどこにでもいる野鳥ですが、しばらく撮影しながら観察していると
木の実と野鳥04
木の実をつついて食べている模様、トリがつつくような気の実なので「美味しいのかな」
木の実と野鳥05
別の角度からの撮影では実を食んでいる様子よりもヒヨドリらしい体形が見て取れました


イチョウに染まる

とある神社の境内、大きなイチョウの木の根元付近
イチョウに染まる01
落ち葉に覆われて黄色く地面が染まっているようです
イチョウに染まる02
日陰だったので本来は色は暗いはずなのに明るいように感じました
イチョウに染まる03
そんな呑気なこと思いつつも冷静に思うと、お掃除する人大変だろうなぁとか

秋空に線路ある風景

小田急線の東北沢駅に広がっていた、地下に潜っていく線路と街並みの景色
秋空と線路と01
地域の人には当たり前の風景でしょうが、気持ちの良い清々しい秋晴れに思わず撮影
秋空と線路と02
しばらくすると上り下りの小田急線の電車が。鉄道好きな人には見ていて飽きない光景かな


真冬に夏の忘れ物

この記事にはムシ、昆虫を連想する写真が掲載されています。苦手な方ご了承ください

公園に植えられた樹木、真冬の時期だったので葉っぱはほとんどなく冬枯れ状態
夏の忘れ物01
そんな木を眺めていたら枝に何やらついているのを発見。ズームして確認すると
夏の忘れ物02 夏の忘れ物03
セミの抜け殻です。の時期から考えても半年、数か月くらいは経っていたわけで、そんなにしっかり残っているものか感心しつつ、の忘れ物と思ったり

冬場の生垣の赤い実

光沢のある常緑樹の生垣の間に多数の赤い実果実?)を発見
生け垣の赤い実01
緑の葉っぱの間に赤い実はいつの季節も目立ちます。種類的にはマサキの木?
間違っていたらゴメンナサイ、専門家の方ならすぐわかるのでしょうけど素人では
生け垣の赤い実02
冬場は花が少ないせいか木々になる色づいた果実、木の実などに目が行きます