fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「大田区 」カテゴリ記事一覧


干潟の野鳥たち

池のようにもみえますが東京湾の干潟。左上、画像加工処理した所にはコンテナなどが見えました
干潟の野鳥たち01
そんな干潟には多数の水辺の野鳥たち。こういう場所であまり撮影したことがなく少々興奮気味
干潟の野鳥たち02 干潟の野鳥たち03
近くまでは近寄れませんでしたけど、写真でみるかぎりカモの仲間や黒いのはオオバンかな
干潟の野鳥たち04
ところどころ、いろんなトリたちが固まって集まっているところがありますけど、あのあたりにエサが多くあるのかな?まさか自然の生き物だから野次馬で集まっているとかはないか

松の木のウミウたち

前の記事と同じ東京湾沿い、松林に目を移すとこちらにもたくさんのウミウ(海鵜)たちが集結
松の木のウミウたち01
この距離だとウミウ特徴であるくちばしからのど元にかけて白い色の模様があり判別も容易
松の木のウミウたち02
ただ見た目はほとんど黒一色、カラスよりも大きな鳥なのでちょっと怖いって感じる人もいるかな
松の木のウミウたち04 松の木のウミウたち05
個人的には長い首とくちばしが鳥類の先祖の恐竜のようにも感じるのですけど
松の木のウミウたち03
そのうちの一羽を観察していると胸のあたりが痒いのか器用に首を伸ばして掻いていました
松の木のウミウたち07 松の木のウミウたち06
こういう仕草をみていたりすると愛嬌があるようにも感じるんですけどねぇ


黒い鳥たちの中の白い鳥

東京湾の海岸沿いを眺めていると浮島のようになった場所に多数の黒い鳥たちがいました
ウミウと白鷺01
海にいるんだからやっぱりウミウ海鵜)だとは思うのですが間違っていたらスミマセン
ウミウと白鷺04
ただ、すでにトップの写真からわかる通り、黒い鳥たちのなかに一羽だけで白い鳥が混じっています
ウミウと白鷺02 ウミウと白鷺03
ウミウのアルビノ?とか思いつつもズームしてみるとシラサギのような気がします(自分のカメラの性能のではこれが限界)、鳥たちにしてみると別種の鳥がいてなにか気にならないのでしょうかね

光る影ニャ

公園の片隅、スタッフの人たちが整備用に使用するため一般の人の立ち入りを禁じた通路近くを通ると何やら視線を感じたので目を凝らすと一匹の野良猫
光る影ニャ01
こちらをうかがうように見ていたのでカメラで撮影してみたのですが光の加減で照かって失敗
光る影ニャ02
光ってしまったとはいえネコのシルエットだけは辛うじて確認できるので、光る影なんてタイトルをつけてみました。上手く撮影できいればどんな表情だったか確認できたのですけどねぇ



公園の柿の木

周囲が藪のようにもみえますが、都内の公園、その一角に植えられたカキの木
公園のカキの木01
とある秋の日に見かけたので葉っぱは赤く色づき、枝先にはしっかりとした果実
公園のカキの木02 公園のカキの木03
それにしても公園という管理された場所だからか?果樹園にでもできていそうな綺麗なカキの実です。自然に植えられていたら野鳥などにもかじられていそうですけど(実は渋柿とか??