fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「京都府 」カテゴリ記事一覧


夫婦タヌキ

福知山の街中でみかけたタヌキの石像2体。おおよそ丸っこい石の塊にしかみえません
夫婦タヌキ01
よく見てみると微妙に体格が違います。つまりオス・メス、ご夫婦さん。まんなかの
石ころたちもなにかに見立てているのかは不明ですけどほっこりさせる風景

ポッポランド2号館

京都、福知山の街中をあるいているとSLの納められた電車の車庫のような建物を発見
ポッポランド2号館01
道路の反対側だったのでとおりすがりながらの撮影、名前を確認すると「福知山鉄道館
ポッポランド2号館02 ポッポランド2号館03
「ポッポランド2号館」と書いてあり、すぐ近くに「1号館」があることが駅の看板を模した
案内板に書かれています(このときは観光ついでに行ってみようかな?と思ったのですが)
ポッポランド2号館04
結局、ほかの観光地を散策している間にすっかり忘れてしまって近くによって確認することも
1号館を見ることもならず、ちなみにJR福知山駅の近くにもSL列車が展示されていました

白亜の洋館と音衛門

福知山城から徒歩2~3分の位置にたつ白亜の洋館(写っていませんが屋根は緑の銅板葺き)
白亜の洋館と音衛門01
この周辺は明治から大正時代に建てられた京都府指定有形文化財の建物群「旧松村家住宅」
白亜の洋館と音衛門02 白亜の洋館と音衛門03
実は洋風建築の建物は母屋の裏手にあたり、敷地内をぬけると大通りに木造の和装建築
白亜の洋館と音衛門05
一般の住宅っぽくなく確認してみると御菓子屋さんを営んでおり「足立音衛門本店」なのだ
そうで、てっきり和菓子の店かと思いきや、洋菓子の販売を行っている店舗だそうです
白亜の洋館と音衛門04
ちなみに母屋と洋館の間には茶室もあり、訪れた時はまだモミジが赤く色づいていました
洋館などは一般開放はされておらず、外から眺めるだけ、それでも興味深く拝見



貯水池の野鳥さん

福知山市内を歩いていると福知山城近くに貯水池のような場所を発見(周囲は工事中)
貯水池の野鳥01
別に物珍しいものでもなかったのですが何気なくカメラを構えると中央に野鳥が一羽
貯水池の野鳥02
ズームして拡大するとサギの仲間のようです。最初アオサギかと思ったのですが、拡大すると
全身白っぽいのでシラサギでしょうかね?あんな場所でエサでも探していたのかな

福知山城の昇龍橋

京都府福知山市の福知山城の東側にかかる橋、その名も「昇龍橋」という名前
昇龍橋01 昇龍橋05
一応欄干に名前があったので、左上の写真を拡大してみましたがわかりづらいですね
昇龍橋02
橋のたもとには勇壮な龍の絵がに描かれています。綺麗なのは皆さん踏まないからかな?
昇龍橋03
写真ではわかりづらいのですがお堀に急な弧(こ)を描いてかかっています
昇龍橋04
逆光になってお見苦しいですが、福知山城を橋ごしに。自分が撮影したのは西日が
照っていた時間なので時間を合わせれば、橋とお城をうまく撮影できるかも