fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「杉並区 」カテゴリ記事一覧


ちかいッポ

都内ならどこにでもいる野鳥ハト、野生の生き物なのでたいてい人間が近寄れば逃げますが
ちかいっポ01
この日みかけた個体は自分の足元をチョコチョコ歩いてまるで逃げる気配なし
ちかいっポ02
種類的にはキジバト?(写真からでは距離感がつかみづらいですが)こんなにカメラを近づけてもあまり気にしていない様子。物怖じしないというか無頓着なのか?奇妙な出会いに感謝



古代人の住居跡

都心から少し離れた都内公園、特徴的な場所なので見る人が見ればわかるとは思いますが
古代人の住居跡01
園内を歩いていると典型的な竪穴住居の建造物を発見、もちろん外観は復元されたものですが内部に古墳時代の住居跡が保存されていました
古代人の住居跡03 古代人の住居跡02
説明書きによれば、いまから1400年ほど前にこの場所に住んでいた古代人住居跡だそうです。いまでは公園になって当時の面影はまるでありませんけど、古代のロマンを感じます

高木の薄黄緑の花

初夏の季節、公園の背の高い樹木に薄緑色の小さなが咲いているのを発見
ミズキの花01 ミズキの花02
新緑の葉っぱのなか無数のが空を仰ぐように傘状にさいている様は特徴的
ミズキの花03
後日、調べてみてミズキ、木でしょうかね(間違っていたらゴメンナサイ)
派手な花びらが咲いているわけではありませんが、こういう植物もまた趣があります


護岸ブロックの白い花

都内のとある河川沿いを歩きながら年季の入った苔むした護岸ブロックを眺めていると
護岸ブロックの白い花01
白いが咲いているのを確認、ズームいたのですが光の加減もありはっきり種類の判別不明
護岸ブロックの白い花02
専門家の人ならこれだけでもわかるのでしょうか?、あんな場所に咲くなんてと逞しさを感じます


ぷらーんな鯉のぼり

4月下旬に訪れた杉並区の杉並大宮八幡宮、この日「子供の日」に向け境内には「鯉のぼり」の姿
ぷらーん鯉のぼり01
ただ自分が撮影したときは無風状態で大きな鯉のぼりたちは元気がなくぷらーんとした感じ
ぷらーん鯉のぼり02 ぷらーん鯉のぼり03
参道に飾られていた小型の鯉のぼりたちもゆらゆら揺れるだけで勢いある印象はありません
ぷらーん鯉のぼり04
風になびいて勇壮な姿のコイノボリを期待したのですがこれも自然な姿ってことで