fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「北区 」カテゴリ記事一覧


坂道のミカンの木

鉄道の高架線が眼下に見えるほどの高台の坂道、目の前にこんもりとした樹木
高台のミカンの木01
すこし遠くからでも気が付くほど枝には黄色い木の実、果実がなっていました
高台のミカンの木02 高台のミカンの木03
路地に植えられたものなので、柑橘類には間違いないのでしょうけど詳しい種類はわからないのでミカンと書きましたけど専門家ならわかるのでしょうか。果樹のある風景が気になり写真に

赤紙仁王尊

山手線田端駅付近を散策しているとなだらかな坂の入り口に目に付くお堂を発見
赤札仁王尊01
正直、お堂というよりも、建物の前にたつ赤いお札が貼られた石像が目に付きます
赤札仁王尊02
説明書きを読むと「石造金剛力士立像(赤紙仁王)」、北区の有形民俗文化財。地元、知見のある人には有名な場所なのでしょうけど自分は初見
赤札仁王尊03
身体の悪い人が仁王像に魔を祓う赤札をはると治るとい言い伝えがあるとのこと
赤札仁王尊04
令和の時代でも貼る人がたえず御覧の状態、みなさん願いが叶うといいですね
それにしても仁王様とはわからないほど赤い札に覆われている姿はインパクト大





銀のウサギ

公園と歩道の境目、銀色ウサギのような形をしたモニュメントを発見
銀色のウサギ01
と最初みたときは金属でできた美術、芸術作品、オブジェか何かと思いましたが
銀色のウサギ02 銀色のウサギ03
よく見ればわかる通り単なる消火栓。なぜか栓の部分が兎の耳のように見えたのです
銀色のウサギ04
写真にしてしまうとなんてことはありませんが肉眼で見た時にはちょっと面白いものかと思ったんですけどね。その場所の雰囲気というのはカメラでは伝わりづらいですね

植込みの赤い実

公園の植込みでみかけた赤い実をつけた樹木、撮影したのは11月上旬
秋グミの実01 秋グミの実02
どうみてもグミ(茱萸)の実のようですがグミというと初夏に見かける果実
秋グミの実03
調べてみるとグミというすグミの木もあるそうなのでその品種だったのでしょうか?公共の場所もものなので勝手に採ってはマズイですがそれにしてもよく成っています


見てるのかニャ?

住宅街を歩いていると何やら視線を感じ、あたりを見回すと一匹のネコがじっと見つめてました
見てるにゃ01
このあたりの飼いかな?勝手に撮影しちゃまずいかもと思いつつもカメラを向けて撮影
見てるにゃ02
いちおう顔の向きは自分を見ているように思ったのですが、見ているのか?見ていないのか?ビミョーな表情にみえます。なかなか動かないところからも高齢のネコさんだったのかな?