fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「中野区 」カテゴリ記事一覧


哲学堂公園

東京中野区哲学堂公園
1223-024m.jpg 1223-031m.jpg
12月下旬でしたがまだ色づいた
モミジやカエデを見ることができました

1223-032.jpg

この公園は、明治39年に哲学者で東洋大学の
創始者故井上円了博士の精神修養の場所として
創設した建物、施設が数多く建てられています
1223-025m.jpg 1223-029m.jpg
それぞれに哲学精神世界を表現した
個性的な名前がつけられていて、
正直難しさと、訝しさも感じてしまいますが・・

1223-035m.jpg 1223-033m.jpg 
日曜日の昼下がりでありながら人も少なく
ベンチで将棋をさす人やノラネコが戯れたり静かで穏やかな場所です。

1223-036.jpg
撮影しているのがはばかれるような静寂さもありました

1223-038.jpg
中国の黄帝、インドの足目仙人、ギリシアのタレスの各人を刻んだ石碑

1223-028m.jpg 1223-037m.jpg
ちょっと不思議な公園です

TOPページ - ~~~~哲学堂公園~~~~
http://www.tetsugakudo.jp/top.htm

謎の赤レンガの壁

東京、中野区の某所を歩いていたら
公園にいきなり赤レンガの壁を発見。
1017-002.jpg

公園とはいえ小さな敷地でほかに人もおらず
撮影しているのが奇異に見えたかもしれませんが
知らない人がみると、「ナゼにこんなところに壁があるんだ?」
と不思議に思ってしまいます

1017-001.jpg
いちおうレンガ壁の前には説明書きが。
かつて、やままさ醤油醸造所があった名残だそうです。
参考サイトを調べてみるとかつては醤油ミソ、そばなどは
中野区地場産業だったそうです
うーんこんなところに中野区の歴史が転がっているとは(^^

なかのアメニティガイド 東部地域
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/024/99/chousei/nag003.html