fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「品川区 」カテゴリ記事一覧


雨粒付けたカメムシ

この記事にはカメムシ、昆虫の写真が掲載されています。苦手な方ご了承ください

傘をさしていても激しく雨が降ってきたので街路樹でしばらく雨宿りしていると
雨粒付けたカメムシ02 雨粒付けたカメムシ01
自然のままコケむして金属製のフェンスの上に黒っぽい色をした昆虫を発見
雨粒付けたカメムシ03
模様からキマダラカメムシの幼虫?間違っていたらゴメンナサイ。普段はもっと灰色ですが雨に濡れて黒く、足にも雨粒が。このコも雨宿りかな

新緑の居木神社

東京都品川区、大崎駅ちかくの閑静な住宅街を散策していると上り坂の上に神社を発見
新緑の居木神社01
名前を確認すると「居木神社」(いぬぎじんじゃ)、すこし読み方が難しいような
新緑の居木神社02
境内を見回してみると居木橋貝塚などの史跡、石碑、末社などありますが格別に珍しいものは・・
新緑の居木神社03 新緑の居木神社04
少なくともオフィスビルや住宅が近くにあるとは思えないくらい緑に包まれた静かな神社と印象


ハトたまる高架橋

鉄道施設の高架橋ちかく、よく見てみると建造物に野鳥ハトがたくさん集まっていました
ハトたまる高架線01
写真では判りづらいのですがヘリや軒に鳩、ハトはと・・・数十羽近くはいる?
ハトたまる高架線02 ハトたまる高架線03
鉄道といっても近くに駅もなく、旅客用の路線ではなく貨物用(?)だったから
それほど電車が通るわけではないから安心して休憩でもしているのでしょうか
ハトたまる高架線04
より沿い集まりほのぼの・・でもなく、これだけいるとちょっとビックリするほうかな

晩夏のタマスダレ

残暑厳しい8月下旬、住宅街などを歩いていると白いタマスダレをよく見かけます
残暑のタマスダレ01 残暑のタマスダレ02
秋の時期に咲くイメージがあった草だったんですけど「もう咲いているんだ」という印象
残暑のタマスダレ03
実際は開花時期は6月~10月とのなので早くも遅くもないわけですが印象と違う時期に咲いていると、ちょっと珍しく思ってしまいます。それにしてもわさわさ咲いていると仲良さそうです




カンナに似た斑入りの花

とある夏の公園、遠くの方からでも目に付く黄色い花を咲かせた花を発見
斑入りのダンドク01
近寄ってみる確認してみると黄色花びらに赤色の斑入りの草花
斑入りのダンドク02 斑入りのダンドク03
ヒオウギの花を思い出しましたが葉っぱや茎から「カンナの花」?
斑入りのダンドク04
と思っていましたけど後日調べてみて「ダンドク」(檀特)でしょうか?間違っていたらスミマセン
斑入りのダンドク05
赤や黄色の一色の一般的な品種とは違うまだら模様というのもちょっと面白いですね