fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「都内 」カテゴリ記事一覧


どんな植物だったのかな

郊外の河川敷、黄色いタンポポの周囲に長い枯れた植物を発見
どんな植物だったかな01
あちらこちらに茎が倒れてまるで巨大なムシ、タカアシガニの足みたいな状態
どんな植物だったかな02
専門家の人ならこんな状態でも種類がわかるのでしょうか、かつてはどんな姿の植物だったのか?ちょっと想像するのも面白かったりします


猫避けと一緒ニャ

都内のとある路地、民家の前にチョコンと一匹のネコ
猫避けと一緒ニャ01 猫避けと一緒ニャ02
まるでお地蔵さんのように身動きひとつせず路地を行きかう人々を眺めているよう
猫避けと一緒ニャ03
そういえばひと昔前、水の入ったペットボトルを置くと避けになるとかあったけど横に並んでいるところ見ると迷信だったのが明白だったり

頭上のハナカイドウ

4月上旬、公園を歩いていると前方に見上げるほどの高さにピンク色の花を確認
頭上のハナカイドウ01
サクラの花?ちょっと違うような?花びらの形からハナカイドウの木でしょうか
頭上のハナカイドウ02
庭木では1メートル、中高木くらいでよく見かけますが、広い公共の場所で育てられているのでこんなに育つんですね。桜とはまた違うピンクの花もいいですね


用水路のシラサギ

郊外の側溝用水路ちかくの歩道を歩いていると大きめの野鳥が一羽
用水路のシラサギさん01
羽の色、大きさからシラサギの仲間でしょうね、細かい種類まではわかりませんけど
用水路のシラサギさん02
エサを探している模様で写真の右から左側にソロリソロリと歩いてきて
用水路のシラサギさん03 用水路のシラサギさん04
時折じっと水面をみながら獲物を狙って、素早い動きで魚らしきものを捕っていましたが
用水路のシラサギさん05
その瞬間はあまりにも早くて撮影できませんでしたけど野生の生き物の姿を目撃

春光にボケ

春の陽光が降り注いでいた3月中旬の都内の庭園、真っ赤ボケの花が咲いているのを発見
春光にボケ02 春光にボケ03
写真では伝わりづらいかもしませんが、ちょっと背が高めで大人の目線当たりに花びら
春光にボケ01
木瓜というと腰よりも低い庭木のイメージだったのですがこちらが自然なのかな?とか思ったり