fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「山形県 」カテゴリ記事一覧


余目の内藤秀因水彩画記念館

山形県庄内町、余目駅での電車の乗りつぎ時間を利用して市内を散策。駅からだいぶ離れた場所(それでも徒歩10分、途中寄り道をしていたからかな)で見かけたのは奇妙な屋根をした建物
181020_001.jpg
庄内町内藤秀因水彩画記念館』と書かれており、詳細確認すると庄内町出身の世界的水彩画である内藤秀因氏の作品を保存した記念館
181020_002.jpg
庄内町図書館に隣接しており市民の方々には身近な美術館といったところでしょうか?
内藤秀因記念館4 内藤秀因記念館3
ぐるりとまわり入口を探したつもりだったのですが気が付かず素通りしてしまい、電車の時間も迫ってきていたので外観だけを撮影してしまいました。次に訪れた際は作品を拝見したいものです

庄内町内藤秀因水彩画記念館
http://www.town.shonai.lg.jp/naito/


山形の余目八幡神社

東北地方を旅行中、電車の乗り換え時間の合間に立ち寄った山形県新庄市の余目
余目の八幡神社01 余目の八幡神社02
から観光スポットらしい場所を探し、徒歩10~15分の場所に鎮座した「余目八幡神社
余目の八幡神社07
余目郷の総鎮守として養老三年(719年)に大分県の宇佐八幡宮より勧請された神社だそうです
余目の八幡神社08
その長い歴史の間にはこの地を治めた為政者が拠り所とするほど深く信仰されていた模様
余目の八幡神社05 余目の八幡神社06
特に目を引いたのは社殿に施された(失礼ですがおせじにも賑やかとは言い難い地方の町の小さな神社とは思えぬほど)立派な数々の彫刻、また狛犬の形もすこし独特が姿をしています
余目の八幡神社03 余目の八幡神社04
これらを含め現在は建物などが町指定文化財に指定されているそうで、秋祭りなども行われる地域の御社として大切に守られているようです

余目八幡神社
http://www.navishonai.jp/spot/18.html

冬の新庄いろいろ

1月上旬に訪れた山形県新庄市、駅周辺から最上公園でみかけた風景いろいろ
冬の新庄いりいろ02 冬の新庄いりいろ01
最上公園はすこし商店街から離れているため吹きさらしの場所、そのため人の歩く歩道だけ
雪がどけられていますが、その脇に降り積もった高さはオトナ腰くらいまであります
冬の新庄いりいろ07
公園ちかくの施設にあったオブジェにもこんもり雪が積もっていました。この敷地にはイベント
ステージがあったのですがこの時期はなんの施設なのかすらわからないくらいの積雪
冬の新庄いりいろ04 冬の新庄いりいろ03
公園から駅周辺にある商店街ふきんにもどってくるとアーケードなどもあり歩道は雪が
ほとんどなく歩きやすかったのですが、それも住民のみなさんが雪かきしているため
冬の新庄いりいろ09
ちなみに商店街には「昔話」の通りの名前がついていて、ところどころに看板やモニュメントが
あるのですが、ごらんの通り雪に埋もれていてなんのキャラクターなのか?ちょっと不明です
冬の新庄いりいろ05 冬の新庄いりいろ06
駅近くの駐輪場ちかく。屋根に降り積もった雪の量もさることながら、重力にひかれて
徐々にずり落ちてきており、カーブを描いて奇妙な形にたまってきてました。どうみても
落雪してきそうな恐れがある光景だったのでがあるのでまず近づかないのが賢明
冬の新庄いりいろ08
大雪の降る地方の方には普通の光景なのかもしれませんが、自分が散策している最中も
懸命に雪かきされてる方々の姿を見ると雪国で暮らすご苦労があるのだと感じます

雪景色の新庄駅

1月初旬に訪れた山形県新庄市のJR新庄駅。雪の多い地方なので駅前広場もごらんの通り
雪景色の新庄駅01
ロータリーの円錐型のオブジェも雪に覆われてクリスマスツリーのようです。駅舎は電車のホーム、
待合室のほかに飲食店などのある「ゆめりあ」、「もがみ情報案内」や「もがみ物産館」が併設
雪景色の新庄駅02 雪景色の新庄駅03
なお改札を出た正面には夏に行われる「新庄まつり」の巨大な山車が展示されています
雪景色の新庄駅02
日本一の山車行列と謳われる新庄まつり、この一基だけでも絢爛豪華な山車ですがこれらが
巡行する姿はさぞ迫力ある光景なのでしょうね。一度はみてみたいものです

新庄まつり・観光情報ポータル(新庄市) - 新庄市役所
http://www.city.shinjo.yamagata.jp/kanko.html

雪の最上公園

1月初旬に訪れた山形県新庄市、今回の旅行、山形新幹線で終点まで行ってみたの
ですが、雪深い冬の新庄。駅から徒歩15~20分の場所にある最上公園も雪景色
雪の最上公園01 雪の最上公園02
公園まではアーケード商店街などがあり、それほど苦にならずたどり着きましたが近くまで行くと
建物もなくなり雪が積もっていました。こちらは公園入口のひとつ戸沢神社(戸澤神社)
雪の最上公園09
狛犬たちの頭に乗っている雪の高さからもかなりの量がふっていることがわかります
雪の最上公園03 雪の最上公園04
1月なので初詣の看板もたっていましたが、地元の方は来られているんでしょうね
雪の最上公園10
一応お参りに来る人用に歩道、車道の部分は雪かきはされてはいたのですが、どんどん
降ってくる雪であっという間に埋もれていました。末社の白い鳥居も雪をかぶっています
雪の最上公園05 雪の最上公園06
こちらの公園、もともとは新庄藩の新庄城があり市指定史跡、新庄城址があるのでそちらを
観光、見物しようとここまで目指してみたのですが園内に入ることができないくらいの雪
雪の最上公園11
このあたりが城址なのかもしれませんが、ときおり吹雪く天気と雪が深くて近寄ることも
できません。観光旅行にきて公園で遭難するなんてことはしたくはないので無理はしません
雪の最上公園12
上の写真、中央にわかりづらいですけど看板があるのですが、園内の地図を描いている
だろう、大きな看板ですがすっぽり雪に埋もれていてかなり積もっているのがわかります
雪の最上公園07 雪の最上公園08
城址なのでお堀もあるのですが噴水が動いている場所もありましたが雪と氷でほぼ凍っています
春は桜の花もさく場所ですが、冬はこんな光景が広がっているのですね。これも季節の風景とことで

新庄まつり・観光情報ポータル(新庄市) - 新庄市役所
http://www.city.shinjo.yamagata.jp/kanko.html