東京近郊の散歩から、旅行先などでみつけた風景や動物、植物たちの写真。コメントはご自由に。
黄色というより黄土色に色づいた葉っぱをつけた樹木にすこし雲のでた晩秋の空撮影したのは11月下旬、この日は昼間は小春日和で過ごしやすい陽気季節外れの暖かさが続いて
11月の後半、公園の地面を見てみると赤く色づいた落ち葉たちが固まって落ちていました 頭上を見るとサクラの枝、たしか春にはお花見もできる場所だったっけと再確認赤い葉
麻布台ヒルズを訪れた日、名前が似ている地下鉄「虎ノ門ヒルズ駅」まで少し足を伸ばすことに結構離れていたのですが、駅周辺・改札付近が綺麗に整備されオブジェが煌びやか
fukuchanさんコメントありがとうございます。はまスゲは厄介な植物>寒さ暑さに強く繁殖力も強いので駆除する側にするには困った植物ですけど改めて見つめてみるとちょ
はまスゲは厄介な植物ですが、地下イモはアフリカでは食用になるらしいです。
fukuchanさんコメントありがとうございます。蜜が多いです>線香花火のような独特の形をした花ですけど花の蜜は豊富ってのは意外な感じがしますね
シナの木の花はみつばちのすきな花の一つです。蜜が多いです。
まいんどさんコメントありがとうございます。
京急電鉄ではJR四国8000系や予讃線2000系宇和海、JR四国2700系、とさでん交通のようなアンパンマン列車や京都市営地下鉄やゆいレールのようなアンパンマンの描かれたJA共済
fukuchanさんコメントありがとうございます奇遇ですね、人間みたくネコにも似たネコが世の中に何匹かいるんでしょうかね
Author:ishige 散歩や旅先でみつけた風景や動物、モノなど掲載したブログです