東日本大震災の津波により、土台だけを残して駅舎が流失し2015年3月に内陸に移動して開業


この話を聞き『ゼヒ訪れてみたい』と思い、当初の予定よりも少し足を延ばして女川駅まで行くことに



震災直後はすべてが流されてしまいガレキばかりの荒涼とした風景が広がっていた女川駅周辺

現在は区画整備されて住宅も建物もまだほとんど何もない場所に忽然とそびえた真新しい駅舎



ゴールデンウィーク中ということで自分と同じくニュースを聞いた人たちでしょうか?おそらく他県から
来た人たちと駅前広場には地元の特産物を販売するテントが設営されてたりし混雑していました


女川駅まで来る列車は2両しかないローカル線、終着駅としては意外と車内に乗客がいましたが
駅の駐車場に多く駐車してあったのでみなさん車できたのでしょうね(電車の本数は少ないですし


ちなみに新しい駅舎には町営の温浴施設「女川温泉ゆぽっぽ」が併設されています。さすがに撮影は
控えたのですが、舎内の天井がとても特徴的な建築構造をしていたので写真に収めておきました

今後、駅周辺も復興していきまた新しい風景が広がっていくのでしょうね

- 関連記事
-
- 石巻の石ノ森萬画館 (2015/05/19)
- 石巻線の女川駅 (2015/05/17)
- 三年経った気仙沼の街 (2014/05/15)