fc2ブログ

春先の葦毛湿原

愛知県豊橋市の郊外にある別名「東海のミニ尾瀬」とも呼ばれる葦毛湿原いもうしつげん)
春先の葦毛湿原01 春先の葦毛湿原02
撮影は3月中旬、まだ春本番という陽気ではありませんでしたが、少し春らしさが感じられる日
春先の葦毛湿原03
豊橋市のサイトには豊橋駅からでている豊鉄バスで岩崎・葦毛湿原」停留所下車、徒歩約15分
と書かれてますが、自分は市内をはしる豊鉄市内線赤岩口駅から歩いても40~50分でした
春先の葦毛湿原05 春先の葦毛湿原06
葦毛湿原にはいると鬱蒼とした森林を抜けると、橋げたの歩道が曳かれた開けた場所に到着
160401_009.jpg
たしかに自然豊かな風景は尾瀬を彷彿させてくれます、でもまだ季節が冬枯れの時期
春先の葦毛湿原08
あたりは薄茶けた枯草に覆われています。ところどころに山から流れている小川が湿原かな
それでもよく目を凝らしてみると、赤や青色をした小さな花が咲いているのを発見
春先の葦毛湿原10 春先の葦毛湿原11
発見といっても、ほかの観光客(それでも自分が行ったときは3、4人くらい)の人が
懸命にカメラを構えていたので、「何かあるのかな?」と思って覗き込んだんですけどね
春先の葦毛湿原07
赤い花はショウジョウバカマ、青い花はハルリンドウという植物だそうです
春先の葦毛湿原04
小さくて見逃しそうですが都市部の公園などはみかけたない湿原特有の草花のようです
春先の葦毛湿原12 春先の葦毛湿原13
正直あまり期待はしていなかったのですが、草花が芽吹く前の春先でも少しばかりながら
春の足音を感じることのできた葦毛湿原、、また別の季節にも訪れてみたいと思いました

ようこそ「東海のミニ尾瀬」葦毛湿原へ
http://www.tcp-ip.or.jp/~yoshida/

関連記事

コメント

良い所へ行かれましたね
ishigeさん、こんばんわ

今回は、愛知県へ行かれたんですね。
今年は色々と旅行されているようで羨ましいです。(^-^)

葦毛湿原、かなり良さそうな所ですね。
ショウジョウバカマにハルリンドウがとても綺麗です。

春の行楽シーズンに湿原を歩くのは気持ちいぃ~でしょうねぇ~(*'▽')
花のシーズンになれば、さらに美しい世界が広がる事でしょう。


Re: 良い所へ行かれましたね
オニオン/さんコメントありがとうございます
> 葦毛湿原、かなり良さそうな所ですね。
> ショウジョウバカマにハルリンドウがとても綺麗です。
  一見すると野原にもありそうな植物ですけど
 湿原に育つ貴重な植物なのだそうです(^^
> 春の行楽シーズンに湿原を歩くのは気持ちいぃ~でしょうねぇ~(*'▽')
> 花のシーズンになれば、さらに美しい世界が広がる事でしょう。
 まだこのときは花の季節ではなかったのですが春から夏に
 かけてはさまざまな動植物にもである場所だそうです(^-^

コメントの投稿

非公開コメント